緑豊かな環境で「誰もが安心して過ごせる学校」づくりに取り組みます

1年移動教室事前学習−5

班長が資料を配布します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年移動教室事前学習−4

班長を中心に、速やかに動いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年移動教室事前学習−3

校外が活動では、統率のとれた集団行動が問われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年移動教室事前学習−2

移動教室での生活班と実習班の確認です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年移動教室事前学習−1

6時間目に体育館で全体指導がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校給食1月27日

本日の献立(929kcal)
ごはん・ビビンバ・おさつバター・エビチリ・ちりめんわかめ
画像1 画像1

ソフトテニス部

理科室での勉強会の準備中でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の活動−バドミントン部

とても寒い中での練習開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の風景3

バックネット方面は日陰の時間が長いために、まだまだ雪が残っています。
皎月院の屋根も真っ白でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の風景2

太陽の光がありがたく感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(金)今朝の風景

気温は氷点下4.5度と最適気温のタイ記録でした。(0.5度刻みです)
画像1 画像1
画像2 画像2

学校給食1月26日

本日の献立(838kcal)
ごはん・マーボー豆腐・わかさぎの唐揚げ・野菜の卵炒め・果物
画像1 画像1

バスケットボール部

体育館はかなり冷えています。  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の活動−ソフトテニス部

理科室で、試合のビデオを見て勉強です。  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の風景2

雪がなかなか解けません。
早くグラウンドで運動をしたいものです。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(木)今朝の風景

朝日が強烈です。
景信山が青く輝いていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

恩方第二小学校研究発表会8

元横浜国立大学教授の片岡先生の講演がありました。
最後に立山校長先生が謝辞を話されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

恩方第二小学校研究発表会7

後半は研究発表会です。
指導室からは、海野指導主事が来られて挨拶をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

恩方第二小学校研究発表会6

6年生の授業です。
辺や面の数について説明をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

恩方第二小学校研究発表会5

5年生の授業です。
内容も難しくなってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      

授業改善プラン

学校からのお知らせ

学校だより

教育課程

年間行事予定

月行事予定

食育だより

給食献立予定表

中学校給食申し込みマニュアル

PTA活動

その他文書

証明書発行願

1学年だより

2学年だより

3学年だより

てんとう虫のへや(相談室だより)