緑豊かな環境で「誰もが安心して過ごせる学校」づくりに取り組みます

理科授業1年1組−1

3時間目の齋藤先生の授業を、校長先生が見学に行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー部

水曜日は野球部が定休日なので、グラウンドを広く使えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

陸上部

今日も周回のランニングです。
画像1 画像1

ソフトテニス部

今日も部活日和の天候ですが、これから天気は下り坂の予報が出ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスケットボール部女子

ステージの上で1年生の新入部員が、両手でドリブルをする練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の活動−バスケットボール部男子

このところ朝はシュート練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の風景2

1年生は自転車登校にも慣れて、駐輪場にスムースに入ってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月17日(水)今朝の風景

よく見れば、小さな花たちも次々に咲いているのを発見できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

内科検診6

大きな問題がなく、検診は無事に終了しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

内科検診5

男女入れ替えで検診が進みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

内科検診4

待っている生徒の中にも、リラックス感が漂っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

内科検診3

養護教諭の樋口先生の指示のもとで、てきぱきと進みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

内科検診2

今日は空気が乾いていて気温も低めなので、半そで短パンだと少し寒そうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

内科検診1

今日は昨日の続きで、2年生と3年生のふたクラスが内科検診を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校給食4月26日

本日の献立(831kcal)
とりごぼうピラフ・魚のパン粉焼き・いんげんのソテー・キャベツのツナマヨ和え・ジャーマンポテト・ごまめナッツ

画像1 画像1

朝礼5

最後は表彰でした。
チャレンジ部の世界ラン展出品と、剣道大会の表彰です。
ラン展の表彰では、英文も読み上げられました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝礼4

どの学年も、話を聞く態度がしっかりとできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝礼3

校長先生のお話は近づく大型連休を前に、祝日についての内容でした。
また「ゴールデンウィーク」の呼称が映画会社の宣伝から始まったなどの、興味深いお話もされました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝礼2

放送委員も裏方で準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝礼1

全校朝礼です。
整列は樋口先生です。
壱年生は7時30分には整列が完了していました。
素早い行動は、災害時などにも生かされる大切なポイントです。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

授業改善プラン

学校からのお知らせ

学校だより

教育課程

年間行事予定

月行事予定

食育だより

給食献立予定表

中学校給食申し込みマニュアル

証明書発行願

2学年だより

てんとう虫のへや(相談室だより)