緑豊かな環境で「誰もが安心して過ごせる学校」づくりに取り組みます

放課後の活動−ソフトボール部

バッティング練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年面接練習2

面接まで待っている時間がいやなものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年面接練習1

今日も引き続き面接練習です。
校長先生と副校長先生が、2時から5時までを目処に行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校給食12月6日

本日の献立(873kcal)
ごはん・イカフライ・ボイルキャベツ・野菜ののり和え・韓国風肉じゃが・
茎わかめの当座煮
画像1 画像1

挨拶運動週間1日目12

朝の挨拶から爽やかな1日を始めましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間1日目11

今年の青少対の標語が「はじめよう朝のあいさつ家族から」です。
家族から地域・友達と広げていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間1日目10

地域の方から「挨拶をしてくれる子がいて嬉しいよ」と言われました。
しっかりと声をかけて挨拶運動をしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間1日目9

今日の当番は1年馬場先生、2年大神田先生、3年鶴田先生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間1日目8

上から来る生徒も15名ほどですがいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間1日目7

車での送迎もたくさんありますが、保護者の皆様に感謝します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間1日目6

陣馬街道を歩いてくる生徒も増えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間1日目5

相変わらず大型車が狭い道に入ってきて危険ですので気をつけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間1日目4

自転車の1列走行も増えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間1日目3

生徒も割りと軽装な服装から完全な防寒着のスタイルまで様々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間1日目2

今朝は12月にしては珍しい温かい朝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間1日目1

12月の挨拶運動週間が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の活動−ソフトテニス部

今朝は6度でしたが、暖かく感じました。
元気にボールを打っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の活動−サッカー部

ボールコントロールの基礎練習でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域ふれあいスポーツ大会5

生徒会のフリーマーケットも盛況でした。
最後に西校長先生の講評があり、快晴の空の下で、無事に終了しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域ふれあいスポーツ大会4

競技終了後お昼の豚汁とつきたてのお餅を食べて、閉会式です。
健全育成標語の表彰式もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

授業改善プラン

学校からのお知らせ

学校だより

教育課程

年間行事予定

月行事予定

食育だより

給食献立予定表

中学校給食申し込みマニュアル

証明書発行願

1学年だより

2学年だより

3学年だより

てんとう虫のへや(相談室だより)