緑豊かな環境で「誰もが安心して過ごせる学校」づくりに取り組みます

挨拶運動週間2日目4

陣場街道も朝晩は交通量が多くて生徒達も苦労して登下校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間2日目3

今日の当番は1年吉田先生、2年高野先生、3年菅原先生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間2日目2

台風9号の影響か、薄雲が広がって風も吹いて昨日よりは過ごしやすいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間2日目1

今日は2日目、今日も良い天気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年会

先週二学期がスタートしたばかりですが、今日は放課後に先生方が集まり、学年会を行っていました。
3年生は、いよいよ近づいた修学旅行、2年生は、職場訪問について、1年生は早くも二年後の修学旅行についての概要を話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校給食9月6日

本日の献立(779kcal)
ターメリックライス・ドライカレーツナポテトの棒ぎょうざ・ミニトマト・
オニオンドレッシングサラダ
画像1 画像1

挨拶運動週間1日目6

暑い1週間になると思いますが、元気に挨拶してスタートを切りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間1日目5

今日の当番は、1年粕谷先生、2年岸先生、3年南雲先生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間1日目4

以前に比べると少なくなりましたが、上の方から通ってくる生徒もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間1日目3

学校前の狭い道を大きな車とすれ違います。1列に並んで走行するのがマナーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間1日目2

日差しは真夏の暑さで、生徒も汗を拭き吹き登校です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動週間1日目1

今月も挨拶運動週間が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の活動−サッカー部

今日は1年生だけで、木陰でミニ・ゲームです。
早く先輩に追いつき追い越せと頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月6日朝の活動−テニス部

今日も朝から強い日差しに負けずテニス部は頑張っています。
臨時コートを作って全員でラリーの練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA親睦ソフトボール大会−5

最後は全員で記念撮影です。
教職員チームの、来年度の巻き返しを期待します。
画像1 画像1

PTA親睦ソフトボール大会−4

最後は保護者チームが逆転し、10対9で、見事勝利に輝きました。
試合後は、熱い握手をして、お互いの健闘をたたえ合いました。
お母さんたちの声援の前に、面目を保ちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA親睦ソフトボール大会−3

最初教職員チームがリードしていたのですが、アスリートなお父さんや中P連の会長さんなどが遅れてきて参加し、徐々に得点を積み重ねました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA親睦ソフトボール大会−2

野球部員が、自分たちの練習後、審判や両チームの助っ人として入るなど、協力してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA親睦ソフトボール大会−1

午後1時30分頃から、グラウンドでPTA親睦ソフトボール大会が行われました。
教職員チームのホームランから、打撃戦がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスケットボール部

男女交互に、試合形式での練習です。
気温も上がり、厳しい練習に、一部「瀕死状態だ」という声も聞こえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

授業改善プラン

学校からのお知らせ

学校だより

教育課程

年間行事予定

月行事予定

食育だより

給食献立予定表

中学校給食申し込みマニュアル

証明書発行願

1学年だより

2学年だより

3学年だより

てんとう虫のへや(相談室だより)