緑豊かな環境で「誰もが安心して過ごせる学校」づくりに取り組みます

今朝の風景4−ユニセフ募金

今朝も早くから生徒会役員は頑張っています。
目標の8000円に到達するでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の風景3−登校風景

天気が良いと、登校する生徒もホッとした感じです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の風景2

昨日霧がかかっていた同じ山とは思えない青空です。
木々も気持ちよさそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(水)今朝の風景−晴れました

久しぶりの太陽です。
校舎の窓越しから覗いたところも撮影できました。
「ダイヤモンド富士」ならぬ「窓越し太陽」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後の活動−吹奏楽部

今日も後片付けの時間でした。
琴に興味を示す部員が多くいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

放課後の活動−バスケットボール部

体育館前面を使って、試合形式の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校給食12月14日

本日の献立(825kcal)
ごまごはん・さわらのゆず味噌焼き・ほうれん草のおひたし・
フライドパンプキン・ひじきの煮物・雷こんにゃく
画像1 画像1

学校視察

3時間目に教育委員会の学校サポート担当の方が、授業見学に来ました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会朝礼5

聞く体勢がしっかりできているので、スムースに進行できました。

画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会朝礼4

最後に「第一回中学校絵画展」の表彰がありました。
財団賞を受賞しました。
市内で4名が入賞しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会朝礼3

各委員会からの活動報告がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会朝礼2

生徒会役員が司会進行をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会朝礼1

整列では、1年生が素早く集合し、腰を下ろして待機していました。
5分前行動は、集団生活では大切な心がけですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の活動−バスケットボール部

ディフェンスをフェイントでかわして、シュートをする練習です。
車椅子バスケットボール大会で出張している岸先生は、ホームページを見る余裕があるのでしょうか。
選手は毎日頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の活動−ソフトテニス部

グラウンドが使えないため、理科室で試合のビデオを見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の活動−生徒会

現在ユニセフ募金を行っています。
生徒会役員は、朝早くから玄関に立って頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の風景2

遠くの山に、綿菓子のような霧がかかったと思ったら、あっという間にすべり降りてきました。
裏山の焚き火の影響もあるのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(火)今朝の風景

雨が2日続くと、見えるものすべてが水を含んだ様相を呈します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後の活動−吹奏楽部

残念ながら練習は終わっていました。
暗くなっているので、集団で下校しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後の活動−生徒会

ユニセフ募金のまとめの資料作りをしていました。
一部、生徒会室の環境整備にいそしむ生徒がいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

授業改善プラン

学校からのお知らせ

学校だより

教育課程

年間行事予定

月行事予定

食育だより

給食献立予定表

中学校給食申し込みマニュアル

証明書発行願

1学年だより

2学年だより

3学年だより

てんとう虫のへや(相談室だより)