緑豊かな環境で「誰もが安心して過ごせる学校」づくりに取り組みます

学校給食12月3日

本日の献立(814kcal)
ゆかりごはん・ししゃもの二色揚げ・野菜のナムル・ニラ玉炒め・大根のそぼろ煮・
果物
画像1 画像1

今朝の活動−サッカー部

幸運にもバスケットボール部が体育館で練習をしない曜日でしたので、基礎トレーニングができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の活動−ソフトテニス部

グラウンドが使えないために、理科室でビデオを見ての勉強会です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の風景2

西側の窓には、強い雨だった痕跡が残されていました。
登校した生徒も、靴の中まで濡れていて辛そうでした。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(金)今朝の風景−雨があがって

つい7時くらいまで雷も鳴るほどの雨でしたが、恩方中には平和が訪れました。
皎月院の屋根も、雨にぬれて光っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年面接練習2

廊下で待っているときから、面接が始まるといえます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年面接練習1

今日も校長室と応接室で面接練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校給食12月2日

本日の献立(860kcal)
磯香ごはん・豆腐のチャンプルー・大学芋・さつま揚げとごぼうの炒り煮・
白いんげん豆のバター風味
画像1 画像1

3年授業風景−3・4組 数学3

吉田先生の少人数授業です。
問題の解説をしていました。
わからない所をそのままにしていると、後で決定的にわからなくなってしまいますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年授業風景−3・4組 数学2

岸先生の少人数授業です。
集中して問題に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年授業風景−3・4組 数学1

南雲先生の少人数授業です。
練習問題を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年授業風景−2組 国語

東郷先生の授業です。
問題を解きながら、授業のまとめをしていました。
問題に厳しく向かう姿勢を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年授業風景−1組 社会

鶴田先生の歴史の授業です。
ロシア革命などの説明を、鋭く解説していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の活動−陸上部

朝からランニングの開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の活動−バスケットボール部

男女に分かれてワンフェイク入れてのシュート練習です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の活動−ソフトテニス部

今日は朝日を浴びると、汗が出る感じでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(木)今朝の風景

ここのところ3度くらいの寒い日が続いた外気温も、今朝は6度で四捨五入すると10度という暖かな日でした。
生徒から、「晴れた時に太陽を写すとどうなるのですか。」という質問がありましたので、快晴ではありませんが撮影してみました。
昨日と見比べてみると違いがわかります。(下の写真)
(カメラの絞りは、最大限絞り込みました)
画像1 画像1
画像2 画像2

デザイン(ポスター習作)−1年 荒川 利花

自然をテーマにしたデザインです
画像1 画像1

デザイン(ポスター習作)−1年 橋本 紬

自然をテーマにしたデザインです
画像1 画像1

ヒロさんライブ参加者打合せ

先日行われた、小田野中央公園秋のワークショップに出演した、シンガーソングライターのヒロさんのライブに、応援に行く生徒の打合せがありました。
上恩方町に実家のあるヒロさんですので、これからも頑張ってほしいものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

授業改善プラン

学校からのお知らせ

学校だより

教育課程

年間行事予定

月行事予定

食育だより

給食献立予定表

中学校給食申し込みマニュアル

証明書発行願

1学年だより

2学年だより

3学年だより

てんとう虫のへや(相談室だより)