緑豊かな環境で「誰もが安心して過ごせる学校」づくりに取り組みます

PTA運営委員会−2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第1回なので自己紹介をしたあと、各担当の活動報告を行いました。
新採ですが会計となった吉田先生も頑張って発表しました。

第1回PTA運営委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後7時より多目的室で行われました。
先日行われた総会を受けて、これからの具体的活動について話し合いました。

運動会練習−10

最後に体育科の高野先生から練習内容についての講評があり、全体練習が終了となりました。
気温の高い日でしたが、全員しっかりと取り組めたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習−9

3年生「おおむかで」は、2組でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習−8

1年生の「いかだながし」では、3組が勝ちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習−7

2全員リレーでは、第6走者までで終了です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習−6

3年生の「いかだながし」では、4組が勝ちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習−5

2年生の「いかだながし」では、4組が勝ちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習−4

本番まで、力をとっておきたいところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習−3

退場後、短距離レースの練習です。
第1組以降は、全員で走ります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習−2

準備運動は、体育委員長の指示の基で粉割れます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習−1

5・6時間目は全校での運動会の練習です。
開会式から、主な種目を、順を追って練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校給食5月21日

今日の献立(833kcal)
ごはん・マーボーナス・チンゲン菜の中華炒め・肉だんごのコーン蒸し・果物・牛乳
画像1 画像1

運動会練習−3

運動会までまだ一週間あります。
本番にピークをもっていけるよう、うまく調整しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習−2

昨日も今日も、夜のうちは雨が降っていましたが、練習する頃にはあがりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日朝の活動 運動会練習−1

今日は、各学年3組がグラウンドにそろいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA環境整備委員会活動

今日は1学期の活動の日です。
まずは、お母様方が集まって鉢植え作りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年学年練習7

次は「台風の目」です。体力も作戦も必要な集団競技です。
応援の手拍子もp飛び出しましたが、クラスの団結と練習の成果が期待されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年学年練習6

休憩した後、全員リレーです。抜きつ抜かれつ接線でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール清掃

6月半ばから水泳指導が始まるに先立って業者によるプール清掃をお願いしました。
水泳部がある本校は、少し早めに実施し、部活動にも提供します。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

授業改善プラン

学校からのお知らせ

学校だより

教育課程

年間行事予定

月行事予定

食育だより

給食献立予定表

中学校給食申し込みマニュアル

証明書発行願

1学年だより

2学年だより

3学年だより

てんとう虫のへや(相談室だより)