6.12、小中一貫教育の日 小中児童・生徒の合同・一体化を図りました。

2年生の職業講話

 八王子市の産業政策課より職員を派遣していただき、職場体験に向けて「働くとはどういうことか」を学びました。
 冒頭、副校長から「職場体験は9月になって始まると考えてはいけない。学校の先生や保護者とは違う大人が、君たちのために話をする。これも大事な体験です。もう、職場体験は始まっているとの意識をもって聞いてください。」との話がありました。
 テスト明けで、眠そうな顔をした生徒もいましたが、真剣に話を聞いていました。講師を務めていただいた中野さんが進路指導主任に「下足箱の靴がこれほどきれいに揃っている学校は見たことがありません。」との感想を残してくださったそうです。3年生の下足箱を見てのことです。良い伝統は上級生から作られる。次は、部活でも、委員会でも2年生ががんばる番です。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/30 2年都学力調査
7/4 3年保護者会