地域の学校としての歩みを更に1歩進め、生きていくために必要な力を子供たちに育んでいきます。

ゲーム集会

画像1 画像1
 今日はゲーム集会です。集会委員会の子どもたちが企画と進行をしてみんなで遊びました。

 一年生の子が転んでしまったのですが、「大丈夫?」と声をかけ、土をはらってあげる優しいお友達の姿に朝から癒されました。友達を思いやる心、素晴らしいですね。

おりがみ教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の中休みには、ボランティアの皆様により、おりがみ教室が行われていました。
 今回は、「きのこ」と「しおり」を作っていました。たくさんの子どもが教えてもらいながら楽しそうにおりがみを折る光景は、いつ見ても素敵です。本当にありがとうございます。

月曜朝会

画像1 画像1
 素晴らしいお天気がよく似合う、元気な挨拶で始まった朝会でした。

 今日は、2つの話を校長先生にしていただきました。
 一つ目は、日曜日に市内で肥沼信次氏に感謝をする会が行われ、4年生の代表児童がそこで素晴らしい歌声を披露したことを話されました。
 二つ目は、展覧会に向けて、心を込めて素晴らしい作品を仕上げてくださいとのお話をいただきました。

【放課後子ども教室について】
 いつも運営してくださる放課後子ども教室の皆様には大変お世話になっております。
今回、約束について副校長先生から再確認のお話がありました。

 放課後子ども教室では、「放課後の方々のお話や注意を必ず聞く」これは、みんなが安全に遊んでいられるようにです。
 しっかり挨拶をして、みんなで気持ちよく参加していきましょう。

2年生の校外学習

画像1 画像1
 今日、2年生は良い天気の中、昭和記念公園へ行きました。秋探しもみんなで仲良く行えました。
 また、「集団行動がとても立派にできていました。2年生、大変成長しています。」と、引率で行かれた校長先生が褒めていました。

 ご準備していただきました保護者の皆様ありがとうございました。

音楽鑑賞教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 木曜日の音楽鑑賞教室には、「クルス・デル・スール(南十字星)」というグループの方々が来校してアンデスの音楽や歌を披露してくれました。

 ボリビアのお祭りの音楽や歌などもあり、楽器の紹介もあり、後半には第三小学校の校歌も演奏してくださりました。
 質問コーナーでは、六年生の代表の子ども達が、ボリビアの小学校の話や暮らしなど聞くと、現地の様子を丁寧に教えてくれました。

とても盛り上がっていて、楽しい時間を過ごしました。

地域清掃

画像1 画像1 画像2 画像2
 いつも地域の皆様には、見守りボランティアや放課後子ども教室、読み聞かせ、おりがみ教室など大変お世話になっております。
 木曜日の朝、地域の皆様への感謝の気持ちを持ちながら、清掃活動を行いました。

「人権」の授業について

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の総合の時間です。

「人権」ってなんだろう?
すぐにイメージや言葉が浮かばない子どもも多いです。昨年度に学習していたとしても、誰にでも答えられることではないからでしょう。一口に人権と言ってもたくさんの内容があります。今回は、藤井輝明先生に来ていただき、「いじめ」についてお話をしていただきました。子供たちは、どんなことを感じ取ったのでしょうか。
 人権については、今後も学習を進めていきます。

おりがみ教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日はおりがみ教室もありました。今月は、ハロウィン企画です。
いつもにも増してたくさんの子どもたちが集まり、多目的室がいっぱいでした。
「ジュニアボランティア(高学年の子供たち)」の子は、低学年の作品をたくさん折ってあげていました。作ったおりがみを嬉しそうに持って歩いている子どもたちがいっぱいでした。

音楽集会

画像1 画像1
 昨日の音楽集会には、 八王子市教育長・安間先生がいらしてくださいました。三小の子供たちに、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。
 明日の音楽鑑賞教室でボリビアの方たちと歌う「花まつり」を歌ったり、ヴリーツェンの市長さんの歓迎会で歌った「のばら」を元気に歌ったりしました。
 「のばら」の歌は、録音してヴリーツェン市へお届けする予定です。

エサやり体験

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週は、飼育委員会の主催で飼育小屋のうさぎのエサやり体験を行っています。
 先週、抽選で当たった子どもたちがエサやりをしています。惜しくも当選しなかった人は、また次回を楽しみにしましょうね。

ゲーム集会

画像1 画像1 画像2 画像2
雨の日が続きます。寒くもなるので体調等気を付けてほしいです。
今日は、ゲーム集会です。体育館で「進化ゲーム」をしました。じゃんけんをしながらおたまじゃくし、かえる、にわとり、さる、にんげん、かみと進化をしていきます。一つ進化をしていく毎に楽しそうでした。
集会委員会の皆さん、計画・進行お疲れさまでした。

ライフスタイル体験

画像1 画像1 画像2 画像2
富士森公園で行われている緑化フェスタの展示を低学年、中学年、高学年と分かれて見に行きました。
「花とみどりのヴィレッジエリア」を見ていて素敵なお庭や、植えたばかりの桜を見たりしました。
綺麗な花を見て、綺麗だなと感じる心素晴らしいですね。

ハピフレ集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ハピフレ集会です。いつものクラスとは違う友達との交流です。
6年生の司会、進行がとても素晴らしいです。終わってからも「先生、今日の活動はどうでしたか?」と次回に何か生かそうと意欲たっぷりに取り組んでいます。

5年生社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は、湘南の自動車工場へ社会科見学へ行きました。
自動車が出来上がるまでは、どんな様子になっているのかを一部ですが見学して、説明をしていただきました。

社会科の授業で、自動車について学びを進めるにあたり良い学習となったと思います。
お昼は近くの公園でいただきました。この時間は、いつも楽しみにしている人がいっぱいです。

長縄記録会

画像1 画像1
 先週木曜日に長縄記録会が行われました。各クラスはこの日を目指して練習に励んできました。中休みや昼休み、体育の時間、みんなで「ハイ!ハイ!」とのタイミングを合わせるかけ声や、「どんまい!」などの励ましの声などがたくさん聞こえました。記録を伸ばそうとするだけでなく、クラスで協力し絆を深めようと頑張っていました。

あいさつ運動

画像1 画像1
今日は朝から校門にたくさんの子どもたちが並んでいました。
あいさつ運動の担当学年が一年生になったようで登校してくる子どもたちや先生方に元気にあいさつをしていました。

ドイツ ヴリーツェンから

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 私たちの学校・第三小学校で学んだ方の中に、『肥沼信次さん』がいらっしゃいます。お医者さんであった肥沼先生は、戦時中のドイツ・ヴリーツェン市で、献身的にチフス患者の治療にあたられ、最後は自らチフスにかかって亡くなられたのです。今でもヴリーツェン市では、私たちの先輩である「肥沼先生」のことを大切に思ってくださっているそうです。

 この度市制100周年を記念して、八王子市とヴリーツェン市は友好交流協定を結びました。そして今回、 ヴリーツェン市の市長自ら「肥沼氏の育った場所や母校へ行ってみたい。」とのことで、今回の訪問が実現しました。

 子どもたちに笑顔でたくさん手を振ったり、握手をしたり、深々と頭を下げていたり、あたたかな人柄のジーベルト市長さんでした。みんなで歌ったドイツ語の「のばら」の歌に感動され、目に涙を浮かべていらっしゃいました。

 喜んでいただけてよかったですね。みんなの素敵な歌声とがんばりに拍手です!

ゲーム集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は人間間違い探しを行いました。
1度目の様子をよく覚えて、幕が閉まり再び開くと、何か様子が違っています。
体育の時間や掃除中の場面など、身近な生活場面から集会委員会のみんなが問題を考えていました。
楽しそうな「あーーーっ!!」という声が、たくさん聞こえていました。

あいさつ運動

画像1 画像1
あいさつ運動です!
今日も元気に3年生があいさつをしていました。校門で雨に濡れないように、屋根の下に綺麗に並んで笑顔でいるところを校長先生が「素敵な光景だね!」と言っていました。

朝会

画像1 画像1
 今朝の全校朝会では、先日、富士森公園で行われた緑化宣言での6年生が大変立派な態度であったこと、5年生は移動教室の際に素晴らしい態度であったことが紹介されました。

最近は少し涼しくなってきました。読書にも勉強にも丁度いい季節ですし、スポーツにも適した時期です。
10月には、何か目的をもって自分なりの「〇〇の秋」を充実させてください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

授業改善プラン

学校のおたより

給食献立

学校経営計画

教育課程

各学年のおたより

総合避難訓練

学力向上

いじめ防止基本方針

年間行事予定