6月29日(土)11時45分〜 6年生とその保護者向け学校説明会が開催されます。

9月13日 水 2年英語

3時間目の2年2組英語少人数授業では、始めに課題として提示された英文を読んで相手に質問し、それを返答するペアワークを実施。30秒交代でペアを変えながら取り組んでいました。
その後は、オーストラリアの有名な世界遺産である「ウルル」についての英文の読み取りを通して、文法等の確認をしました。この授業で「ウルル」に興味をもった生徒も多いと思います。機会があればぜひ行ってみてください!
画像1 画像1 画像2 画像2

9月11日 月 2年理科

週明けの月曜日。2年3組の理科の授業では、先週の授業の振り返りの後、「地球をとりまく大気の力について理解する」をねらいに、吸盤を用いた実験を行いました。
始めは2人1組で、次に4人1組で机が持ち上がるかどうか、大気の働く力つまり大気圧のもつ力を確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日 木 2年音楽 合唱

来月の音楽祭まであと6週間となりました。
2年1組の音楽の授業では、発表曲を全体で合唱した後、パートごとに分かれて音取りを行いました。本時の「ねらい」である「パートのメロディーを確認して響きのある声で歌おう」の通りに、各パートの生徒たちは自主的に合唱練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日 水 2年社会科課題掲示

画像1 画像1
2年社会科の夏休みの課題である「イラストで伝えよう八王子の戦争の痕跡」を北校舎1階に掲示しています。掲示は9月下旬までを予定しています。戦後78年が経過した現代においても、決して忘れてはならない歴史について1つ1つのレポートがよくまとめられています。来校の際は、ぜひご覧になってください。
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校からのお知らせ

学校だより

学校運営協議会会議録

学校経営計画

教育課程

PTAからのお知らせ

部活動活動方針

登校許可書

子ども見守りシート

いじめ対策基本方針

スクールカウンセラーより

PTA実行委員会 議事録