ようこそ八王子市立第六中学校ホームページへ!

1月19日 金  1年英語

画像1 画像1
2時間目。1年1組の教室から賑やかな声が聞こえてきました。
英語の授業にて、ALTの先生と生徒とで英語によるやりとりが展開されています。やはり、リスニング力やスピーキング力を高めるには、楽しみながら取り組むことが大切ですね。
さて、2月10日(土)1・2年生を対象とした「中学校英語スピーキングテスト」が本校で実施されます。その「お知らせ」や「受験に関する同意書」について、昨日文書で配布いたしました。本日、このホームページには、東京都からのリーフレットと内容を記載した「学校だより」を掲載しましたので、必ずご確認ください。
画像2 画像2

1月15日 月  元気いっぱい1年生

快晴の昼休み。本日は1年生が、生徒会主催の「大鬼ごっこ大会」を校庭にて盛大に行いました。
1年生は元気いっぱいに校庭中を走り回り、とても明るい雰囲気のもと、あっという間に時間が過ぎました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日 金  1年英語

続いて、1年2・3組の英語少人数授業は、3クラスにて展開。
大貫先生・横山先生・平尾先生の各教室では、「Be動詞の活用」について、過去に学習した内容を復習しながら、個々の生徒へ例題を提示。生徒たちは皆、緊張した面持ちで答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日 金  1年保健体育

画像1 画像1
3時間目の1年生の様子です。
1組では、保健体育の授業を教室にて実施。
保健分野の「体の発育・発達」について、齋藤先生は人体の模型を用いながら、各臓器のもつ働きがどのようになっているかを、生徒に発問等コミュニケーションをとって確認しています。多くの生徒が積極的に発言するなど、明るい雰囲気の中、授業が展開されています。

1月10日 水 給食再開

3学期2日目。本日より給食が再開されました。
気になる献立は、スタミナ丼・豆腐とたまごのスープ・三色ナムル・果物(紅マドンナ)でした。写真は、1年1組の様子です。積極的にお代わりする様子も見られ、元気いっぱいなクラスの雰囲気でした。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

学校だより

学校運営協議会会議録

学校経営計画

教育課程

自己評価・関係者評価・教育活動アンケート

PTAからのお知らせ

おたより(給食)

月行事予定表

保健室から

部活動月予定

部活動活動方針

登校許可書

子ども見守りシート

いじめ対策基本方針

スクールカウンセラーより

PTA実行委員会 議事録