ようこそ八王子市立第六中学校ホームページへ!

2月16日 金  1年英語

画像1 画像1
学年末考査まであと10日を切りました。
3時間目。1年2・3組の英語少人数授業では、「リスニング」が行われていました。
生徒たちは流れてくる英語に耳を凝らしながら、課題に取り組んでいます。
定期考査では毎回「リスニング」問題が出題されます。ここでしっかり慣れておきましょう。

2月15日 木  1年社会

画像1 画像1
3時間目。1年2組の社会の授業では、地理的分野オセアニア州の気候と農業との関係について学習しました。「なぜカボチャが2月から5月にニュージーランドから日本に多く輸出されるのか」という問いに対し、多くの生徒が北半球(日本)と南半球(ニュージーランド)との位置関係に注目しながら、ワークシートに自らの考えを記入していました。
日本は「冬」でも、ニュージーランドは、「 」ということですね。

2月15日 木  数学 デジタル教科書

今日も暖かくなりそうな1日。
2時間目の1年1組での数学の授業では、chromebookにインストールされた「デジタル教科書」についての説明を受けて、実際にそれを操作しての問題演習に取り組みました。
生徒たちは、様々な機能が付いたデジタル教科書に驚きの表情を見せながら、意欲的に学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日 木   朝の風景

画像1 画像1
今朝も氷点下の八王子。
まだ校庭には雪がしっかりと残っています。
校舎内を巡回すると、1階技術室から生徒たちの声が。
1年生技術科「お道具箱」の制作作業の補習をしています。授業内で完成させるよう、作業工程を進めさせたい生徒たちが朝から熱心にビス止めやヤスリがけに取り組んでいます。
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校からのお知らせ

学校だより

学校運営協議会会議録

学校経営計画

教育課程

自己評価・関係者評価・教育活動アンケート

PTAからのお知らせ

おたより(給食)

月行事予定表

保健室から

部活動月予定

部活動活動方針

登校許可書

子ども見守りシート

いじめ対策基本方針

スクールカウンセラーより

PTA実行委員会 議事録