本日の体育大会は、予定通り実施いたします。

【8/24】本日の活動の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
上から
バスケット部のドリブル練習の様子
テニス部男子の練習風景

【8/24】本日の活動の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上から
サッカー部の練習試合
3年数学学習教室(関数の問題)の解説風景
バドミントン部の練習風景


【8/24】本日の活動の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上から
テニス部女子の練習風景
指揮者・伴奏者講習会の様子
卓球部の練習風景

【8/23】2学期に向けて

画像1 画像1
夏は草花が大きく伸びる時期です。校内でも雑草などが伸びています。暑い中ですが、手入れをしてもらっています。

【8/22】指揮者・伴奏者講習会(午後の部)

画像1 画像1 画像2 画像2
午後にも指揮者・伴奏者講習会が開かれました。

【8/22】指揮者・伴奏者講習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月17日の音楽祭に向けて、各クラスの指揮者・伴奏者に対しての講習会が始まりました。これは例年六中教育サポートセンターのサポーターの方のお力を借りて実施しているものです。各クラスの自由曲の指揮と伴奏の指導をしていただいています。

【8/4】廊下のワックスがけ

画像1 画像1 画像2 画像2
南校舎の廊下のワックスがけをしていただきました。
ワックスの効果は綺麗に見えること以外にも、床材の保護、滑りすぎの防止の意味合いがあります。ワックスがけも皆さんの安全に一役買っています。

【8/4】校内の整備

生徒が校舎内に少なくなるこの時期は、用務主事さんにとって安全に作業するのにうってつけのタイミングです。今日は理科室のクロスを貼り換えてくださっています。

画像1 画像1 画像2 画像2

【7/21】終業式2

画像1 画像1 画像2 画像2
校長先生のお話、生活指導担当からのお話がありました。

【7/21】終業式1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各学年の代表生徒の1学期を振り返ってのお話がありました。

【7/20】大掃除

5校時は大掃除が行われ、隅々まできれいに清掃が行われています。みんな本当によく掃除をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【7/14】薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生、2年生に対して薬物乱用防止教室が行われました。薬物の怖さについて映像も交えて詳しく教えていただきました。

【7/13】朝学習

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の朝学習は1学期最後となります。

【7/12】生徒会朝礼(オンライン)

画像1 画像1 画像2 画像2
生徒会朝礼が行われました。各委員会からの報告、選挙管理委員会からの連絡がありました。

【7/11】中央委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
中央委員会とは「総会につぐ最高の議決機関で、役員、学級委員、各専門委員長で構成する」との説明が生徒手帳の5ページにあります。各委員会は原則ひと月に1回開かれ、中央委員会は委員会の後に開催されるのが通例です。ですので中央委員会もひと月に1回のペースで行われています。
視聴覚室に集まった中央委員会のメンバーは時間になると、それまでの雑談がピタリと止み、ピリッとした雰囲気に切り替わって、中央委員会がスタートしました。会長を中心として各委員会の報告から会議は始まりました。
中央委員会はとても大切な委員会で生徒会活動の多くのことがここで話し合われ、話し合われたことが実行に移されていきます。ぜひ生徒の皆さんにも知っておいてほしいと思います。

【7/8】漢字検定

画像1 画像1
漢字検定が実施され65人が受験しました。

【7/8】技術科 はんだごてを使った授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
技術科の授業ではんだごてを使い基盤に電子部品を取り付ける作業を行っています。技術科では昔から行われている作業ですが、コツと経験がものをいう作業です。生徒たちは失敗を繰り返しながらも楽しそうに熱心に作業を行っています。

【7/6】朝学習

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は朝学習に取り組んでいます。

【7/5】専門委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1学期最後の委員会の日です。各委員会では1学期のまとめの活動を行っていました。
写真は各学年の学級委員の活動の様子です。

【7/4】地区別集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大きな地震などが起こったときなど、生徒を一斉に下校させる場面が今後あるかもしれません。そのようなときは住んでいる地区ごとに集団で下校をすることも可能性としてはあります。今日は1年生から3年生まで同じ地区に住む人たちの集会を行い、もしもの時の心構えのお話をしました。各地区ごとにリーダーとサブリーダーを決めました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
年間行事予定
8/25 前日出勤、いじめ防止研修、夏季休業終
8/26 始業式
8/27 数検
8/29 確認テスト〔学〕
8/30 【避】引き渡し訓練
8/31 3年修学旅行説明会 2年移動教室説明会

学校からのお知らせ

学校だより

学校運営協議会会議録

学校経営計画

教育課程

教育活動アンケート

教育サポートセンター

PTAからのお知らせ

部活動月予定

部活動活動方針

子ども見守りシート

いじめ対策基本方針

生活指導基本方針

スクールカウンセラーより

東京都教育センターからのお知らせ

部活動 年間計画