7月7日ブラスバンド部の活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は七夕さま。今日はいい天気なので、夜には
織り姫様と彦星様が天の川を超えて出会えるでしょう。
さて、七夕ということで、朝、登校時にブラスバンド部が
「たなばた」を校庭で演奏しました。はじめて、人前で
吹く子もいたと思います。まだまだ音は安定しませんが
みんな一生懸命です。

7月6日清水オリンピック4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年の清水オリンピックはたてわり班対抗です。
次の種目は何でしょう。チームで力を合わせて
勝利をめざしていきましょう。

7月6日清水オリンピック3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1〜3年生の部と、4〜6年生の部に
分かれての対戦となります。天候もそれほど
暑くもなく、みんな元気いっぱいに走り回り、
しっぽをとろうと頑張っていました。

7月6日清水オリンピック2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
縦割り班ごとに、3チームで戦います。
制限時間(1分)の中で、しっぽを多く
とったチームが勝利となります。

7月6日清水オリンピック1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は第1回清水オリンピックです。
第一回の種目は「しっぽとり」です。

6月29日ヤゴからトンボへ2

画像1 画像1
画像2 画像2
休み時間、じっとトンボを観察している
1年のみんなです。興味深そうにじっくり
見ていました。あのヤゴからトンボになるの
ですから不思議ですよね。その後、外へ
逃がしてあげました。

6月29日ヤゴからトンボへ

画像1 画像1
画像2 画像2
校長室では清掃前のプールで捕まえた
ヤゴを飼っています。もうそろそろ
羽化してトンボになるかなと思っていると、
今日、遊びに来ていた1年生が羽化したトンボを
発見してくれました。近くには抜け殻もありました。

6月29日たてわり班集会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろいろな学年の子と仲良く遊べることは
とても良いことです。たてわり班集会は
いい機会となっています。次も楽しみです。

6月29日たてわり班集会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
時折、吹く風は気持ちがいいです。たてわり班で
楽しんでゲームをしています。

6月29日たてわり班集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班ごとにあそびのスタートです。6年生が
中心になって考えてくれたあそびを楽しんで
いました。「だるまさんがころんだ」が
多かったかな。

6月29日たてわり班集会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暑い日が続いています。朝から太陽がまぶしいです。
熱中症に気をつけながら、たてわり班集会が
行われました。6年生が自分の班の1年生を
迎えに来てくれていました。

6月22日お店宣伝集会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は最後のキッズとなります。
今までの経験をもとに、最高に
楽しいお店を開いてくれることでしょう。
楽しくハッピーな時間になるでしょう。

6月22日お店宣伝集会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生も気合いが入っています。準備も
急ピッチで進んでいるようで、明日が
楽しみです。

6月22日お店宣伝集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は2回目です。各クラス、
みんなを楽しませようと、いろいろ
工夫をしているようです。

6月22日お店宣伝集会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日はみんなが楽しみにしている
キッズフェスティバルです。どんなお店が
開かれるのか楽しみです。今日の集会で、
各クラスのお店の宣伝を行いました。
まずは3年生です。初めての出店です。

田植え(5−1の様子)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5時間目に田植えを行いました。農家の方にご指導いただきながら、丁寧に作業しました。

6月15日避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、今年度2回目の避難訓練が行われました。
今回は、1年生も避難しました。火災の想定で、
校庭までの避難です。どの学年も「おかしも」を
意識していました。

6月9日56年オーケストラ鑑賞4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
指揮者体験も行いました。代表児童がカルメンの
指揮を行いました。堂々とタクトを振って、
指揮を行っていました。

6月9日56年オーケストラ鑑賞3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
清水小のブラスバンド部とコラボして
校歌の演奏も披露してくれました。
もちろん、みんなで歌いました。
ブラスバンド部のみんなは後ろから
オケの音が響いてきて、最高にいい体験に
なったと思います。

6月9日56年オーケストラ鑑賞2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どこかで聞いたことがあるような有名な曲を
中心に演奏をしてくれました。体育館中に
素晴らしい音楽が響き渡ります。楽器それぞれの
音の響きを聞かせてもくれました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

教育課程

学校経営

登校許可届