2月24日ブラスバンド部6

画像1 画像1
画像2 画像2
最後に打楽器です。
明日はいいホールで思い切り
清水小の音楽を表現してきて
ほしいです。頑張ってください。

2月24日ブラスバンド部5

画像1 画像1
画像2 画像2
同じく金管楽器です。

2月24日ブラスバンド部4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
同じく金管楽器です。

2月24日ブラスバンド部3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金管楽器です。

2月24日ブラスバンド部2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木管楽器です。

2月24日ブラスバンド部1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日は武蔵野市民文化会館での
演奏会に出演します。今日は
最終練習です。

2月22日音楽集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館に全学年が集まって、
みんなで一つの曲を練習します。
体育館にみんなの歌声が響いてきます。
うれしいですね。気持ちがいいですね。
6年生を送る会が楽しみです。

2月22日音楽集会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本当に久しぶりの音楽集会です。
6年生を送る会で歌う「ありがとうのうた」
1年生を迎える会で歌う「夢見るジャンプ」
の2曲をみんなで歌いました。

2月16日ゲーム集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年ごと50秒で大きな紙に
動物園の絵を描いていきます。
1年生から順番に6年生まで。
楽しい動物園の絵が完成しました。
お絵かきゲーム、面白かったです。

2月16日ゲーム集会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は集会委員主催のゲーム集会です。
今回は縦割り班ごとに動物園の絵を
完成させていきます。

2月15日たてわり班集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一年間、6年生がたてわり班をまとめ
引っ張ってくれていました。次回からは
5年生が中心になってたてわり班集会を
おこないます。頑張ってほしいです。

2月15日たてわり班集会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝はたてわり班集会でした。
外は比較的暖かく、子どもたちは
気持ちよさそうに、班ごとに
ゲームをして遊んでいました。

2月14日避難訓練2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
防火扉のドアをくぐって、校庭へ避難
しました。本当に火事となったときは
防火扉が閉まるようになっています。
いろいろな想定で避難訓練を行って
います。

2月14日避難訓練1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の想定は家庭科室からの火災が発生です。
今回は防火扉が閉まります。

2月9日5の1調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科でお味噌汁とご飯の
調理をしました。私と副校長先生へ
もってきてくれました。
おいしくいただきました。
ありがとう。

【清水小】2/6(火)通常通りの授業です。※補習なし

日頃より本校の教育活動にご理解ご協力をいただき誠にありがとうございます。
本日の登下校・授業についてご連絡いたします。
――――――――――――――――――――――――

本日2/6(火)は、通常通りの登校・授業といたします。

ただし、予定した補習は「なし」にいたします。
安全に帰れるように、学年で同じ時間帯に下校を開始いたします。

――――――――――――――――――――――――
登下校に際しては、転ばないように、また、万が一転んでもけがを防げるように、歩幅を狭く(ペンギンの様に)して歩く。ポケットに手を入れない。荷物もなるべく手に持たない。等、お声かけください。

・道路の状況等により登校が危険だと判断された場合は、御家庭の判断で欠席、遅刻として差し支えありません。この場合は欠席や遅刻の扱いにはいたしません。遅刻する場合は、安全確保のため原則として保護者等が付き添うことになっております。よろしくお願いいたします。
・ブラスバンド部の朝練習は中止とします。
※欠席、遅刻の場合には必ずHome&School等で学校へご連絡ください。

よろしくお願いいたします。

1月24日校内書き初め展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
27日(土)まで校内書き初め展を
行っています。各学年、一生懸命
書きました。ぜひ、見にいらしてください。
ちょうど、27日(土)は道徳授業地区公開講座
となっていて、学校公開も合わせて行います。
ゆっくりご覧下さい。

1月22日1の2授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の説明文「はたらくじどう車」の授業です。
教科書で学んだ「やくわり」と「つくり」について
自分たちが選んだいろいろな車について
選んでみようという授業でした。

1月22日大谷選手からのグローブ

画像1 画像1
画像2 画像2
大谷選手からグローブが3つ学校に届きました。
今日の朝会でみんない紹介しました。
みんなからはどよめきが起こりました。みんな
楽しみにしていましたからね。
グローブの他にも大谷選手からのメッセージが
同封されていたので、紹介しました。

この3つのグローブは学校への寄付となります。
それ以上に私はこのグローブが、私たちの次の
世代に夢を与え、勇気づけるためのシンボルと
なることを望んでいます。それは、野球こそが、
私が充実した人生を送る機会を与えてくれた
スポーツだからです。
このグローブを学校でお互いに共有し、野球を
楽しんでもらうために、私からこの個人的な
メッセージを学校の生徒たちに伝えていただけ
れば幸いです。

野球しようぜ。

大谷翔平

まずは各クラスへこのグローブを届けようと
思います。各クラスの後は、授業や休みh時間に
使えるようにしたいと考えています。方法は
後日みんなに伝えていきます。

1月19日避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は地震を想定した避難訓練です。
1月1日に発生した能登半島地震では
多くの方が亡くなり、家屋の被害も甚大です。
未だにライフラインが凍結したままで、
多くの方が苦労しています。この現状を
しっかりと見つめ、ここ八王子で大きな
地震が起こったらどうすればいいだろうと、
考えることもとても大切です。
この避難訓練は貴重な時間となっています。
おしゃべりをする子もいなくて、静かに
スムーズに避難することができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
月間予定表
2/28 保護者会(456)
3/1 安全指導保護者会(123)
3/4 クラブ
3/5 補習