鯉、亀の池を掃除しました。

 梅雨の時期となり、鯉や亀を飼育している学校の池の水が汚れ、大掃除をしました。用務の担当者から、一輪車二回分の小石などが投げ込まれていたようです。
 石やごみを投げ込むことはポンプの故障の原因になります。何より鯉や亀を傷つけることにもつながります。きれいになった池を大切に保つことができればと願っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

開校記念日特集

 昭和50年7月7日は、清水小学校の開校記念日です。そこで、開校当時の写真を紹介します。過日開催した学校説明会に清水小学校と同じ年で、卒業生の保護者の方もいらっしゃってました。
 さて、最初の写真は生まれたての校舎です。校庭の整地のためのブルドーザーもあります。
 次の体育館の写真には、まだ苗木の桜や杉が写っています。38年の歳月を感じます。
 最後に、開校昭和50年の教職員の皆さんです。開校当初の様々な課題のなか、清水小学校の礎を築いた、情熱や願いをしっかりと引き継いでいきたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生の研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月11日〜29日までの3週間で、2名の大学4年生が教育実習を行いました。実習の中で、教員の職務、指導方法や児童理解について学びます。
 子どもたちにとって、3週間の出会いの中にも思い出がたくさんできたのではないでしょうか。
 夢と希望をもち教職選考試験にチャレンジされ、熱意のある教師として再び出会うことを期待しています。

校内研究会を開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月27日は、本年度第3回の校内研究全体会を開催し、「ワールド・カフェ」の手法を用いたグループ協議を実施しました。
 研究主任がファシリテーターとして、「児童みんなが楽しく書けて、伸びる授業」をつくる手立てなどについて問い、3〜4人の小グループで各人の考えを聞きながら、問いを掘り下げていきます。
 活発な意見交換がなされ、問いの核心に迫る貴重な意見が出されました。来週の協議では、方向性を定め2学期の研究授業に臨みます。

集団下校・安全マップづくり ご協力に感謝します。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 集団下校の開催に際しましては、学校安全ボランティア、保護者の皆さんにご協力をいただき、安全に下校することができました。ご多用のところをご支援いただき、心より感謝申し上げます。
 事後の反省では、グループ編成が兄弟で違っていたり、編成の基準が明確でなかったりなどの課題が分かりました。現在、担当者で再確認を行っています。
 これから縦割りグループで、安全マップづくりをすすめます。これらの活動を通じて、子どもたちが「自助」の心構えを身に付けていくよう期待しています。

生命について考える

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月は、生命あるすべてのものを掛け替えのないものとして感じ、大切にしようとする思いを培うために、「生命について考える」月間と位置付けました。
 ここに一編の詩を紹介します。

「よろこび」

ありがとう わたしの目よ
すでに老いたる額の下でなおも澄んだまま
はるかにきらめく光を眺めうるを。
ありがとう わたしのからだよ 疾風やそよかぜにふれて
なおきりりとしまり おののきうるを。

エミール・ヴェルハーレン作

 4日月曜日の朝会では、「よろこび」の表現のように、命があるという当たり前のことがとっても有難いことなのだという趣旨のお話をしました。ご家庭でも様々な機会をとらえ、子どもたちと生命についてお話合いください。
 写真は1年生の生活科見学です。子どもたちの遊びのなかに命の躍動を感じ、大自然の恵みに感謝しました。

感動の運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月26日は、多くの保護者、地域の皆様にご参観いただき、第38回運動会を開催することができました。ご多用のなかをご臨席いただき、ありがとうございました。
 また、おやじの会、PTAの皆様には、様々なご支援、ご協力をいただきましたこと、感謝申し上げます。

 子どもたちは、日々の練習の成果を発揮し、本当によくがっばってくれました。
 高学年の「組体操」の発表は、緊張感のなか一人ひとりが責任のある行動をとり、大ピラミッドの演技など、一体となった発表ができました。
 中学年の「エイサー」は、手作りの太鼓を叩き、集団で調和の取れた行動ができ、大地から命のエネルギーをもらっているように感じました。
 低学年の「お祭りニンジャ」は、ゴムまりのような弾むダンスに、最高の笑顔があり、見ている人にたくさんの元気を与えてくれました。
 
 敬老席で演技を見守ってくれた方たちから「素晴らしい運動会だった。感動しました。」と言葉をいただきました。

運動会開催!

画像1 画像1
五月晴れのなか運動会を開催でき、喜ばしい限りです。
保護者、地域の皆様にご参観いただければ幸いです。
子どもたちの元気一杯の姿にご声援ください。

交通安全教室を開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月1日(火)梅雨の晴れ間のような天候の中で、八王子警察署、交通安全協会、学校安全ボランティアの皆様のご協力をいただき、第1学年の交通安全教室を開催しました。
 八王子警察署の方から交通事故で命を失うことがある現実や道路の横断の仕方等についてお話を聞き、実地訓練のために校外を歩き交通安全について学びました。
 ご家庭でも子どもたちが、交通事故を未然に防ぎ、自分自身の命を守るために、どのように行動すればよいかをご指導いただければ幸いです。

清水小がスタート!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
春の訪れとともに、清水小が動き出しました。

新入生81名を迎え、子どもたちが動き出すと学校には、目に見えないエネルギーが満たされます。

入学式を迎えるために6年生が最上級生として、教室の整備を積極的に進めてくれました。子どもたちの小さな変化を感じました。

体育館前の桜の木もそろそろ満開を迎えます。学年によっては、授業の中で桜のスケッチも予定されています。

現在、1年生は集団下校をしています。
子どもたちの安全を見守る、地域、学校安全ボランティア等の皆さん、保護者の皆さんには、本当に感謝いたします。毎日の積み重ねの重さを実感しています。

そして、子どもたち自身が危険に対する回避能力を高められるよう、ご家庭でもご指導をお願いします。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

清水ふれあいコミュニティ

教育課程

学力向上・授業改善推進プラン

学校経営