鑓中の普段の学校生活を御覧ください!

修学旅行2日目 夕食は部屋食

今日の夕食は部屋ごとにいただきました。まさしく寝食共に楽しそうでした。女子部屋の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目 二条城、銀閣寺

今日は班行動で予定通りだった班もあり、予約した昼食場所が見つけられなかった班などもありました。今日の失敗と成功を是非次にいかしてほしいものです。二条城と銀閣寺で生徒達に会いました。今日も雨に降られず本当によかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目 伏見稲荷

伏見稲荷で会った生徒達です。外国人の人気No.1で千本鳥居は特にものすごく混んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目 班行動開始

今日は京都班行動です。荷物を京都の宿に送り、チェックを受けて出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行2日目 朝食

修学旅行2日目です。今日もよい天気です。朝から元気に朝食をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目 班長会、室長会

班長会、室長会で本日の反省と明日、班で使用する携帯電話やバスカードの確認をしました。明日の京都班行動でバテないために今日はよく寝ましょう。おやすみなさい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目 夕食

夕食は大広間ですき焼きでした。男子も女子も楽しく鍋をつつきながらおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目 奈良公園班行動から宿へ

班行動を終了し、全班時間内に宿舎に到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目 大仏殿前で

大仏殿の前で班ごとに写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目 奈良公園班行動

本日最終の見学場所に行きました。興福寺でバスから降りて班ごとに大仏殿、奈良公園、春日大社を歩き、奈良の宿に着きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目 薬師寺、唐招提寺

薬師寺と唐招提寺に行きました。薬師寺ではありがたいお坊さんの話を聞き、2つのお寺を見学しました。よい天気で暑いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目 バスで奈良へ

10時という早いお昼を済ませ、新大阪駅に予定通りに到着し、バスに乗りました。これから奈良に向かいます。天気はとてもいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目 新横浜駅を無事出発

修学旅行が始まりました。無事新横浜駅を出発しました。霧雨が降っていたので屋根があるところで出発式を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 あさってから修学旅行 荷物は奈良へ

3年生は、あさってから修学旅行に行きます。今朝、大きな荷物を持って登校し、トラックに積み込みました。荷物は一足早く奈良に出発しました。3日間、天気にも恵まれていい修学旅行になるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保育体験 3年3組

保育体験の最終回、今日は3年3組がめぐみ第二保育園にお邪魔しました。卒園児も何人かいて久しぶりの先生との再会に笑顔があふれていました。大変お世話になりありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保育体験 3年2組

今日は、3年2組がめぐみ第二保育園に保育体験に行きました。小さい子は中学生のお兄さん、お姉さんが大好きで寄ってきてくれます。しかし、一歳児の赤ちゃんのお相手は意外と難しくいっしょに水遊びをしてびしょびしょになりながら苦労していました。19日(火)に最後3組がお邪魔します。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科 3年生がめぐみ第二保育園で保育体験

めぐみ第二保育園のご好意で本日めぐみ第二保育園に家庭科の保育体験として3年1組が伺いました。5つの班に分かれ、園児のお世話をしましたが、水鉄砲に夢中になるなど中学生のほうが楽しんでいるようでした。帰りには「かわいかった。」「もっといたい。」「楽しかった。」の声が多数聞こえてきました。来週は2組、さ来週は3組がお邪魔します。どうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラス旗 3年生

3年生のクラス旗です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会に向けて&道徳の授業

中間考査翌日、昨日とはうって変わっていい天気になりました。青空の下、体育大会の練習が行われています。3年生のムカデはどうやって息を合わせていくかにかかっていますね。また、3年生の道徳の授業は「フーリガン」について意見交換をしていました。対峙する意見について自分の意見をしっかりと述べていてさすが3年生だと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級目標発表 3年

3年生も団結力のある工夫した楽しい発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 始業式

学校だより

学校からのお知らせ

学校経営報告・計画

教育課程

いじめ防止基本方針

学力向上