学校を生かそう! 学校開放委員会(令和6年5月16日 協議会編)PART4

令和6年5月16日(木)。

学校はたくさんの方々に使用されることで「生きて」きます。

第二小学校では毎日、様々な開放団体が学校施設を使用してくださっています。
平日や休日も学校施設を使用してくださっています。嬉しいことです。


学校を生かそう! 学校開放委員会(令和6年5月16日 協議会編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校を生かそう! 学校開放委員会(令和6年5月16日 協議会編)PART3

令和6年5月16日(木)。

第二小学校の副校長が施設使用の際に注意事項を伝えます。

○ 校内に駐車する際の注意。駐車許可書の掲示。学童保育所が開所している時間は特に注意。
○ 施設を使用しない時の連絡。
○ 施設使用中の物損等は必ず施設開放員に連絡。


学校を生かそう! 学校開放委員会(令和6年5月16日 協議会編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校を生かそう! 学校開放委員会(令和6年5月16日 協議会編)PART2

令和6年5月16日(木)。

第二小学校の校庭や体育館等を定期的に使用している団体が集まり、施設を使用する際の注意事項、今後の施設利用予定等について話し合いました。

第二小学校では年度当初、開放団体の方々に集まっていただき施設使用について確認し合っています。


学校を生かそう! 学校開放委員会(令和6年5月16日 協議会編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校を生かそう! 学校開放委員会(令和6年5月16日 協議会編)PART1

令和6年5月16日(木)。

5月15日・水曜日、午後4時30分です。南校舎2階の会議室の様子です。
学校施設を使用されている団体が集まっています。

学校施設開放委員会です。


学校を生かそう! 学校開放委員会(令和6年5月16日 協議会編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景です! 国語(令和6年5月16日 1年生編)PART5

令和6年5月16日(木)。

授業の後半は「ひらがな」の学習です。
授業全体にテンポがあり、授業内容・活動がある程度決まっています。
子供たちは安心して授業に参加できます。

1年生がしっかり学習していました。素晴らしいです。


授業風景です! 国語(令和6年5月16日 1年生編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景です! 国語(令和6年5月16日 1年生編)PART4

令和6年5月16日(木)。

音読をします。先生が始めに読みます。子供たちが続けて読みます。
声の出し方、読む速さ、声の大きさ等、子供たちに分かりやすく抑揚を付けます。

子供たちは先生の音読をしっかり聞きます。


授業風景です! 国語(令和6年5月16日 1年生編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景です! 国語(令和6年5月16日 1年生編)PART3

令和6年5月16日(木)。

第二小学校に入学して1ヶ月が過ぎました。学校生活にも少しずつ慣れてきた1年生です。
担任の先生は常に、全体を見ながら授業をすすめます。

「鉛筆を出しましょう。」
「教科書を閉じます。」


授業風景です! 国語(令和6年5月16日 1年生編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景です! 国語(令和6年5月16日 1年生編)PART2

令和6年5月16日(木)。

5月15日・水曜日、3校時です。1年生の教室の様子です。
国語の学習中です。

単元名は「くまさんとありさんのごあいさつ」です。
お話の概要をつかんで、楽しく音読することが目標です。


授業風景です! 国語(令和6年5月16日 1年生編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景です! 国語(令和6年5月16日 1年生編)PART1

令和6年5月16日(木)。

今朝は小雨が落ちていました。
どんよりした空が広がっています。

天気予報によると日中の最高気温は「24度」くらいまで上がるようです。
昨日の引き渡し訓練では、たくさんの保護者の方々にご参加いただきました。ありがとうございました。


授業風景です! 国語(令和6年5月16日 1年生編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景です! 図画工作(令和6年5月15日 3年生編)PART5

令和6年5月15日(水)。

第二小学校では図工担当の先生が、第1学年から図画工作の授業を受け持っています。
1年生から6年生まで系統的な指導を整え実践しています。素晴らしいです!

令和7年2月14日・金曜日、15日・土曜日に展覧会を計画しています。
子供たちが制作した作品をぜひご覧ください。


授業風景です! 図画工作(令和6年5月15日 3年生編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景です! 図画工作(令和6年5月15日 3年生編)PART4

令和6年5月15日(水)。

カッターを安全に使えるように、一人一人に指導をします。
時には見本を見せながら、子供たちに指導します。子供たちは目の前の見本を見ながら道具の使い方を知るので、自信がもてます。

「できた!」
「上手に切れたね!」


授業風景です! 図画工作(令和6年5月15日 3年生編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景です! 図画工作(令和6年5月15日 3年生編)PART3

令和6年5月15日(水)。

図工担当の先生は子供たちの制作時間をたくさん確保します。
説明する時間も短く、ポイントのみを手際よく伝えます。

子供たちの集中力が持続します。意欲が高まります。やる気が大きくなります。


授業風景です! 図画工作(令和6年5月15日 3年生編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景です! 図画工作(令和6年5月15日 3年生編)PART2

令和6年5月15日(水)。

第二小学校の子供たちは図画工作の授業が大好きです。
いつも楽しみしています。

「今日は何を作るのかな?」
「どんな絵を描こうかな?」
「どんな色を作ろうかな?」


授業風景です! 図画工作(令和6年5月15日 3年生編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景です! 図画工作(令和6年5月15日 3年生編)PART1

令和6年5月15日(水)。

5月14日・火曜日、5校時です。図工室の様子です。
3年生の子供たちが学習中です。

題材名は「王さまおしろ」です。カッターを安全に使い、構成を考え城の形を表現することが、この時間の目標です。


授業風景です! 図画工作(令和6年5月15日 3年生編)PART1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

命を守る! 心肺蘇生法講習(令和6年5月14日 教員編)PART5

令和6年5月14日(火)。

水泳指導に限らず、子供たちの命を守ることは教育活動で最も大事なことです。
心肺蘇生法講習を受けることで「AED」の使い方をもう一度学習し、全教員が適切な対応を取ることができるようにします。

AED等を使う場面がないことが一番良いことです。


命を守る! 心肺蘇生法講習(令和6年5月14日 教員編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

命を守る! 心肺蘇生法講習(令和6年5月14日 教員編)PART4

令和6年5月14日(火)。

水泳は楽しい学習です。日常生活では味わうことのできない体験ができます。
水に浮く、水の中で体を回転させる、泳ぐ…。

楽しい学習の反面、プールサイドで転んだり、水の中でふざけてプールの底等に頭を打ったり…。ケガをすることもあります。


命を守る! 心肺蘇生法講習(令和6年5月14日 教員編)PART4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

命を守る! 心肺蘇生法講習(令和6年5月14日 教員編)PART3

令和6年5月14日(火)。

AEDの使い方を学びます。
毎年行っている講習会ですが、毎年、講習内容が少しずつ変化しています。最新の情報を全教員で共有します。

「○○さん。大丈夫ですか?」
「意識なし。」


命を守る! 心肺蘇生法講習(令和6年5月14日 教員編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

命を守る! 心肺蘇生法講習(令和6年5月14日 教員編)PART2

令和6年5月14日(火)。

第二小学校では毎年、水泳指導が始まる前に「心肺蘇生法講習」を実施しています。
研修会に参加した教員による還元研修です。

今回は2部制にして行いました。


命を守る! 心肺蘇生法講習(令和6年5月14日 教員編)PART2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

命を守る! 心肺蘇生法講習(令和6年5月14日 教員編)PART1

令和6年5月14日(火)。

5月13日・月曜日、午後2時30分を過ぎました。体育館に先生方が集まっています。
人形、AED等が準備されています。

心肺蘇生法の講習会です。


命を守る! 心肺蘇生法講習(令和6年5月14日 教員編)PART1



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始まり! 全校朝会(令和6年5月13日 体育館編)PART5

令和6年5月13日(月)。

第二小学校の3つの門で毎朝、代表委員が子供たちを迎えます。

「おはようございます!」
「動物園と水族館では、どちらが好きですか?」

挨拶とともに簡単な質問をされます。毎朝の楽しみです。
代表委員のみんな、どうもありがとう。金曜日までよろしくお願いいたします。


始まり! 全校朝会(令和6年5月13日 体育館編)PART5
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
新規カテゴリ
6/24 振替休業日
6/25 トイレ清掃(業者)
読書タイム
読み聞かせ(図書委員)1
東京教師養成塾生特別実習1
読書タイム
6/26 東京教師養成塾生特別実習2
小中一貫教育の日1
6/27 読み聞かせ(図書委員)2
東京教師養成塾生特別実習3
児童集会(音楽委員)
いじめ対策委員会13
6/28 読書月間終
読み聞かせ(図書委員)3
東京教師養成塾生特別実習4
読書タイム
保護者会(1・2年生)