意見交換会! セーフティ教室(令和6年6月16日 警察・保護者・地域・学校編)PART3

令和6年6月16日(日)。

警察「SNSの犯罪は、近年、ますます多くなっています。」
警察「携帯電話を買い与えることは家庭の事情があります。その使い方を家庭でルールを作ることが大事です。何時まで使って良いのか、時間がきたら保護者に返却すること等、子供たちも納得したルールを作ってください。」

インターネットを使った犯罪も増えています。子供たちの安全を守るのは私たち大人の役目です。


意見交換会! セーフティ教室(令和6年6月16日 警察・保護者・地域・学校編)PART3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
新規カテゴリ
6/19 全校朝会
教員研修
6/20 児童集会(放送委員会)
いじめ対策委員会12
ピカピカ大作戦
6/21 おはし名人終
読書タイム
ALT(3・4年生)
読書タイム
租税教室(6年生)
6/22 学校公開・学校説明会
保護者会・移動教室説明会(5・6年生)
ALT(こだま学級、4・5年生)
6/24 振替休業日
6/25 トイレ清掃(業者)
読書タイム
読み聞かせ(図書委員)1
東京教師養成塾生特別実習1
読書タイム