読み聞かせ図書委員会

2月の読み聞かせは、猫の話です。指人形が人気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会4〜6年生

日時の変更、コースの変更による実施です。落ち着いて、最後までしっかり走ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中休みの一コマ

竹馬で遊ぶ子供たちが増えています
画像1 画像1

バスの乗り方教室2年生2

西チュンに大喜びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスの乗り方教室2年生1

西東京バスにお世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習5年生

食べて元気に「ごはんと味噌汁」の調理実習です。出汁に煮干しを使った味噌汁。どんな味になったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手の上手な洗い方2年生

手の上手な洗い方について2年生も、保健の先生に教えていただきました。みんなていねいに洗っています。普段の手洗いも時間をかけてできるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学6年生3

国会衆議院の見学。6年生は落ち着いて行動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科見学6年生2

科学技術館でのお弁当です。
画像1 画像1

社会科見学6年生1

科学技術館に予定通り到着。今年は見学校が多く、少し混んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会(なのはな学級)

なのはな学級マラソン大会です。雨が心配でしたが青空の中子どもたちは元気に走りました。みんな満足した笑顔でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

風景2月7日

ヒヨドリもキンカンの実をしきりについばんでいました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初氷

今朝の冷え込み、2年生がさっそく観察しました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

立春

南校舎前の梅の花のつぼみも大きくなりました
画像1 画像1
画像2 画像2

新SNSルール発表集会3

児童会からのお願いを子どもたちもしっかり聞いていました。

ご家庭でも約束や使い方を親子で話し合ってください。子どもたちを被害守ることにつながります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新SNSルール発表集会2

劇やクイズを交えながら1年生から6年生にわかりやすく説明してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新SNSルール発表集会1

児童会の子どもたちが新しく考えた、長房小学校SNSルールを全校児童に発表してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習5年生3

朝日新聞社の見学です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習5年生2

神宮外苑でのお昼です。風が強く寒かったです。
画像1 画像1

社会科見学5年生1

T EPI A先端技術館では、プログラミンの体験もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31