「換気のすすめ」 実行中!

 今日の全校朝会で養護の皆川先生より、教室の換気の大切さと
換気をいつするかについて、クイズを交えて講話がありました。
 その中で、換気は、休み時間だけでなく、授業中も少しだけ窓やドアを開けておくことが重要だとの話がありました。
 上壱分方小学校のいいところの1つに、大切なことはすぐに実行することが
できることがあります。
 写真にもある通り、すぐにどの教室も「換気のすすめ」を実行しています。
 本日、副校長が3年2組の教室に行ったところ、子供たちから、
「副校長先生、ドアを少しだけ開けておいてください!」と声をかけられました。
 さすがです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期 始業式

 今日から3学期が始まりました。
 3名の友達を迎え、515名でのスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本年もよろしくお願いします

 いよいよ平成26年がスタートします。
 子供たちは、気持ちを新たに登校してくると思います。
 この気持ちを大切にして、教職員一同、教育活動をさらに充実してまいります。
  
 本日は、大欅に折れた枝が引っかかっていたので、用務の荒川さんが
高所作業車を市から借りてきて、作業をしました。
 このように、子供たちの安全確保を第一に3学期の準備もしています。
 8日(水)に子供たちの元気な顔を見るのを楽しみにしています。

 保護者、地域の皆様には、本年もご支援、ご協力を賜りますようよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31