6.21 読書旬間、心が育まれます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週と来週の読書旬間では、保護者や地域の方がボランティアとして各学級の読み聞かせを行ってくださっています。

20日、21日には、6年生の学級に地域の方が読み聞かせに来てくださいました。写真の大型絵本は、環境問題を考えるきっかけとなるようにと自作されたとのことでした。

今回のボランティアは、学校コーディネーターが募集をして、スケジューリングをしてくださいました。

写真3では、読書の時間なのにタブレットを扱っているようです。これはタブレットで遊んでいるのではなく、「電子書籍」を読んでいるのです。電子書籍だと、本の冊数に限りがなくなり、子どもたちは自分の読みたい本を見つけたら、借りる順番を待たずに読み始めることができます。

電子書籍は、2年1組が使い始めていました。さすが図書主任です。

来週の読書旬間、朝の15分を有意義な読書タイムとするよう、子どもが読みたい本、お子さんに読ませたい本を持たせてください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31