道徳授業地区公開講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月15日(土)
道徳授業地区公開講座がありました。本校では、八王子市いのちの大切さを共に考える日として「生命の尊さ」について考えを深めました。各学級の道徳の授業と、救急救命士・救急隊員の方のお話を聴きました。また6年生は、八王子消防署浅川出張所の皆さんによる心肺蘇生法の実技研修を行いました。みんな緊張しながらも、真剣に取り組んでいました。たくさんの保護者、地域の皆さんにご参観いただきました。ありがとうございました。

おはし名人

画像1 画像1 画像2 画像2
6月10日から14日まで、おはし名人の取組がありました。毎日、給食の時間に、おはしの使い方を学びました。小学生のうちに、上手に使えるようになるといいと思います。おうちでも取り組んでいきましょう。

3年生自転車安全教室3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学科試験では、研修用ビデオを見て、お話を聞いてから筆記テストを受けました。みんながんばっていました。

3年生自転車安全教室2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自転車の実技試験を受けました。危ない乗り方をしてしまった子もいて、教えていただいたことを守るという約束をし、全員条件付きで合格させていただきました。

3年生自転車安全教室1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月12日(水)
自転車安全教室を東浅川交通公園で行います。交通公園の指導員、高尾警察署、交通安全協会の皆さんにご指導いただきます。交通公園までの道は、安全に気を付けて歩きました。

長房中学校体験学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、長房小と船田小の6年生が、合同で、長房中学校の授業体験を行いました。数学、英語、美術の授業です。中学校の雰囲気で、少し緊張しながらも、楽しみながら、頑張っていました。

体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
6月7日(金)
なのはな学級の高学年、中学年がシャトルランをやっている様子です。記録を目指して頑張っていました。

さつまいもを植えよう

画像1 画像1
5月29日(水)
なのはな学校の様子です。この日はさつまいもの苗を植えました!大きくなってくれるように願っていました!

体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月6日(木)
全校で体力テストに取り組みました。上級生と下級生がペアとなりました。上級生が下級生を優しくリードしていました。
特に1年生にとっては初めての取組です。6年生がお手本を示しながら教えていました。6年生は日常的に関わりをもっているので、1年生のことをよくわかっています。1年生全員が、大好きなお姉さんお兄さんの言うことをよく聴いてがんばっていました。

プール清掃

画像1 画像1 画像2 画像2
6月3日(月)
今年度の水泳指導は、6月11日から始まります。5年生がトイレやプールサイドをきれいにするなど、準備をしてくれました。みんなのために、一生懸命に仕事をしていました。素晴らしかったです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校要覧

長房小の教育

小中一貫

教育課程

いじめ・体罰等の防止

学校経営

学校評価

学校のきまり

教育委員会からのお知らせ