3年生自転車安全教室3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学科試験では、研修用ビデオを見て、お話を聞いてから筆記テストを受けました。みんながんばっていました。

3年生自転車安全教室2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自転車の実技試験を受けました。危ない乗り方をしてしまった子もいて、教えていただいたことを守るという約束をし、全員条件付きで合格させていただきました。

3年生自転車安全教室1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月12日(水)
自転車安全教室を東浅川交通公園で行います。交通公園の指導員、高尾警察署、交通安全協会の皆さんにご指導いただきます。交通公園までの道は、安全に気を付けて歩きました。

長房中学校体験学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、長房小と船田小の6年生が、合同で、長房中学校の授業体験を行いました。数学、英語、美術の授業です。中学校の雰囲気で、少し緊張しながらも、楽しみながら、頑張っていました。

体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
6月7日(金)
なのはな学級の高学年、中学年がシャトルランをやっている様子です。記録を目指して頑張っていました。

さつまいもを植えよう

画像1 画像1
5月29日(水)
なのはな学校の様子です。この日はさつまいもの苗を植えました!大きくなってくれるように願っていました!

体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月6日(木)
全校で体力テストに取り組みました。上級生と下級生がペアとなりました。上級生が下級生を優しくリードしていました。
特に1年生にとっては初めての取組です。6年生がお手本を示しながら教えていました。6年生は日常的に関わりをもっているので、1年生のことをよくわかっています。1年生全員が、大好きなお姉さんお兄さんの言うことをよく聴いてがんばっていました。

プール清掃

画像1 画像1 画像2 画像2
6月3日(月)
今年度の水泳指導は、6月11日から始まります。5年生がトイレやプールサイドをきれいにするなど、準備をしてくれました。みんなのために、一生懸命に仕事をしていました。素晴らしかったです。

6年心の劇場鑑賞

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、6年生の心の劇場の鑑賞です。劇団四季による[ガンバの冒険]です。ジェイコムホールに向かっています。

清掃活動

画像1 画像1
今年度から給食の後、全校一斉に校内の清掃を行っています。みんなとても熱心に学校をきれいにしようという気持ちをもって、がんばっています。1年生も6年生のサポートにより、上手に掃除ができるようになってきています。6年生が、とても優しく丁寧に教えてくれています。

長房端午祭り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
晴天の下、長房端午祭りが開催されました。学校運営協議会の支援と協力で2日間、出店します。

1・2年生 生活科交流会4

画像1 画像1
終わりの会を行いました。なかよく楽しく活動ができ、めあてを達成できて、子どもたちみんなが大満足。大きな花丸をもらい嬉しそうにしていました。

1・2年生 生活科交流会3

画像1 画像1 画像2 画像2
お弁当タイムです。芝生広場にシートをしいて、班ごとに、おいしくいただいています。お友達とのおしゃべりも楽しそうです。朝早くからお弁当を作ってくださったおうちの方に感謝しております。お弁当を食べ終ると、おやつタイム。こちらは、嬉しそうに袋をあけて食べていました。「うまいぼうがうまい」などと言いながら食べている姿に、笑ってしまいました。

1・2年生 生活科交流会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育館の活動から校庭での活動になりました。ここでは、班行動になります。鬼ごっこやスタンプラリーでのクイズやゲームに挑戦しています。班のお友達と協力しています。今日はスタンプのかわりに、「なかよくあそべたで賞」のシールをもらいます。みんながんばっています?とっても楽しそうです。

1・2年生 生活科交流会1

画像1 画像1 画像2 画像2
4月26日(金)
「いっしょにあそんで、なかよくなろう」を目標に、1年生と2年生が交流会しています。なのはな学級の子どもたちも、交流及び共同学習として、一緒に取り組んでいます。2年生がリーダーとなって、楽しそうに活動しています。

委員会の仕事紹介

画像1 画像1
4月24日(水)
児童集会の時間に、5年生と6年生による委員会の仕事の紹介がありました。低学年、中学年の子どもたちは、高学年のお兄さんお姉さんたちの説明をよく聴いていました。みんなのためにたくさんの仕事をしてくれて、ありがとうございます。

消防写生会

画像1 画像1 画像2 画像2
4月22日(月)
2年1組、3年1組、なのはな学級全学年の児童が消防車を写生しました。私達の命を守るために働いていらっしゃる消防隊員の皆さんも来てくださいました。子どもたちは間近に消防車を見て大喜び。働く消防車のかっこいい姿を一生懸命に描いていました。

3・4年遠足6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全員無事に下山しました。多くの子が、だいぶお疲れの様子です。

3.4年遠足5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ようやく頂上です。楽しみにしていた、ぉ弁当とおやつの時間です。

3.4年遠足4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
リフト乗り場からは、3・4年のグループごとに山頂をめざします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校要覧

長房小の教育

小中一貫

教育課程

いじめ・体罰等の防止

学校経営

学校評価

学校のきまり

教育委員会からのお知らせ