5年生姫木平移動教室2日目9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼食の牧場特製カレーライスと自分たちで手作りしたソーセージです。

5年生姫木平移動教室2日目8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
牧場の野菜運搬トラクターの乗車体験とその後のお土産タイムです。

5年生姫木平移動教室2日目7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
悪戦苦闘しながらも、ソーセージの完成です。ソーセージは班ごとに2つのネットに入れましたが、トラクター体験をしている間に、調理され、昼食のカレーライスと一緒にいただきます。

5年生姫木平移動教室2日目6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
これからソーセージ手作り体験をします。

5年生姫木平移動教室2日目5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
搾乳体験をします。

5年生姫木平移動教室2日目4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
鷹山ファミリー牧場に到着しました。乳搾り、手作りウィンナーなどを体験します。

5年生姫木平移動教室2日目3

画像1 画像1 画像2 画像2
閉校式を終え、姫木平自然の家を出発します。

5年生姫木平移動教室2日目2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝の散策後、朝食です。全員が元気です。

5年生姫木平移動教室2日目1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おはようございます。予定通りの6時15分に起床して、外で朝の集いを行いました。今日は朝から絶好の天気です。

5年生姫木平移動教室1日目8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
通り雨が降りましたが、少し時間を遅らせることで、無事に楽しむことができました。キャンプファイヤー係の子どもたちが中心となり、盛り上がって楽しむことができました。

5年生姫木平移動教室1日目7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
楽しみにしていた、夕食です。あつあつのうどんなべも、とっても美味しいです。

5年生姫木平移動教室1日目6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
係活動ごとに打ち合わせをしています。その後、部屋で荷物整理をして、少し自由時間を過ごしてから夕食です。楽しみです。

5年生姫木平移動教室1日目5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
姫木平自然の家に到着しました。全員がとっても元気です。

5年生姫木平移動教室1日目4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
気温の低さと冷たい風に少し心配でしたが、途中から天候が回復して、気持ち良くハイキングができました。全員が無事にゴールできました。

5年生姫木平移動教室1日目3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
車山高原に到着しました。天候は、雲で気温が19度、とても寒いです。雨にならないよう、願っています。

5年生姫木平移動教室1日目2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
バスは順調に走行して、双葉サービスエリアでトイレ休憩を終わり、車山高原に向けて進みます。バスレクで、カラオケやクイズで盛り上がって、楽しんでいます。

5年生姫木平移動教室1日目1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
けがなく、協力して楽しもうをスローガンに、姫木平に出席しました。参加児童は全員元気です。

体育集会

画像1 画像1
9月27日の朝は、体育委員会が企画した体育集会でした。全校児童が校庭でドッジボールを楽しみました。涼しくなってきました。外で思いきり活動できる季節になりました。体育委員がよく準備をし、みんなに指示を出してくれました

3年生スーパー見学

今日は、3年生の1組となのはな学級の子どもたちが、長房町の生活と台所を支える存在となっている、スーパーアルプスを見学しに行きました。店長さんはじめ、管理部門、商品部門、販売部門等たくさんの方々に、案内やお話しいただいたり、バックヤードを見せてくださったりしました。おいしく、安全な食品・商品の販売と管理だけでなく、従業員の皆さんの健康管理、何よりお客様を大切にする対応や空間整備など、お話や子どもたちからの質問を通して、教えてくださいました。最後には、子どもの質問で、「一番の売れる商品は何ですか?一押しのものは何ですか?」に、「鳥のもも肉が売れ高で、から揚げも店内調理で、大好評です。そして、おはぎ・ぼたもちがこだわりの小豆と製造方法で、一押しです。」と答えてくださいました。本当にありがとうございました。今後もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は6年生が税について学ぶ租税教室がありました。八王子法人会、税理士、などの皆様が講師となり、教えてくださいました。ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校要覧

小中一貫

教育課程

ほけんだより

学校からのお知らせ

いじめ・体罰等の防止

学校経営

学校評価

学校のきまり

マスク着用について