2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
12月23日(土)
2学期終業式がありました。
2年生と6年生の代表の言葉がありました。2学期にがんばったこと、3学期にがんばりたいことなど、しっかりと発表ができました。
多摩産材工作コンクールの表彰も行いました。4年1組の児童4名のチームが制作した作品が入賞しました。1月5日から10日まで、都庁の第1本庁舎1階に展示されます。おめでとうございます。

保護者会より

画像1 画像1
なのはな学級の保護者会前に講演会が行われました。児童理解についてや進路についての話があり、大変学びある1時間となりました。

調理学習

画像1 画像1
12月18日(月)
なのはな学級の高学年の様子です。1学期は、なのはなで収穫したジャガイモでポテトを。2学期はさつまいもを使って大学いもをつくりました。1学期に調理経験をした子どもたちでしたので、よりスムーズに取り組んでいました!

カレンダー配り

画像1 画像1
12月18日(月)
なのはな学級で作ったカレンダーを地域の方々に配布しました。今回はアルプス、カインズ、学童、長房交番、高尾警察、作業所あらいと様に配布しました。地域の方々との触れ合いはなかなかない機会でしたので、とても良い経験ができました。

カレンダー配り2

画像1 画像1
7月21日(木)
なのはな学級で作ったカレンダーをクラスや職員室などに配りました。なのはなのカレンダーが長房小学校のあらゆる部屋に飾られます!!

調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月19日(火)
6年生の家庭科の授業で、調理実習を行いました。お米を炊いたり、野菜を炒めたりしました。教科書を見ながら、がんばっていました。ジャガイモの皮をどうむいたらいいか、ゆで具合や炒め具合はどのくらいかなど、いろいろと考えながら、調理をしていました。お焦げのあるご飯が炊けました。おいしそうにして食べていました。

放課後子ども教室すまいる表彰

画像1 画像1
12月18日(月)
全校児童朝会で、「放課後子ども教室すまいる」の表彰式を行いました。
全校児童の前で、東京都よりいただいた賞状を、八王子市放課後児童支援課課長倉田様より、放課後子ども教室すまいるの渡辺会長と学校運営運営協議会の森会長が表彰状をいただきました。子どもたちが大好きな放課後子ども教室。毎日、地域の方々にお世話になっております。ありがとうございます。

自転車交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
12月15日(金)
5年生を対象とした「自転車交通安全教室」がありました。八王子市交通事業課の方に自転車を運転する時の交通ルールや安全について教えていただきました。自転車は車両です。事故を起こしてしまうと、保護者の方が賠償責任をおうことなどのお話もありました。規則を守って安全に気を付けて利用しましょう。ヘルメットをかぶることも大事ですね。

どんぐり笛で遊ぼう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月11日(月)
学校運営協議会の企画事業の一つである低学年の「どんぐり笛で遊ぼう」の授業がありました。
地域の方々に来ていただき、どんぐり笛の仕組みや吹きかたなどを教えていただきました。最初はうまく音が出なかった子どもたちも、練習を重ねるうちにピーピーと音が出るようになり、とても楽しそうに取り組んでいました。梅干しの種も笛になることを知り、音を聴いて驚いていました。どんぐり笛は、地域の皆様が作ってくださり、プレゼントしてくださいました。
地域の皆様に感謝いたします。ありがとうございました。

和太鼓の発表

画像1 画像1 画像2 画像2
12月11日(月)
全校朝会で、4年1組の子どもたちによる和太鼓の発表を観賞しました。迫力のある演奏でした。4年1組の子どもたちみんなが、それぞれの音を大切にして、よく聴き合い、調子を合わせている姿も見られました。素晴らしかったです。見て聴いている子どもたちも楽しそうにしていました。
ご指導いただいた散田小町太鼓の皆さんに感謝しております。ありがとうございました。

SNSのルール

画像1 画像1
12月6日(木)
5校時に、6年生の授業で、ファミリーeルールの方を講師としてお招きし、インターネットを使う際の法律、ルール、マナーについて学びました。ご参加いただいた保護者の方々にも、一緒に考えていただきました。「いじめ悪口はだめ」ということや「同意する」を安易に押してしまう恐ろしさなどを理解できたことと思います。

焼きいも大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月30日(木)
校庭で焼きいも大会が行われました。学校運営協議会の主催行事です。地域の皆さんのご協力を得て行いました。全校の子どもたちが参加しました。地域の皆さんと子どもたちが、力を合わせて、学校の畑で育てたさつまいもを焼きました。いも掘りをした時には、大きなおいもがたくさん収穫でき、みんな大喜びでした。
焼いたおいもは、とてもおいしく、笑顔があふれる行事となりました。
学校運営協議会と地域の皆様にとても感謝しています。ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校要覧

小中一貫

教育課程

ほけんだより

学校からのお知らせ

いじめ・体罰等の防止

学校経営

学校評価

学校のきまり

マスク着用について