なのはな宿泊学習11

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
焼き板体験が終わり、昼食のカツカレーライスに、大満足です。8名、全員が元気です。

なのはな宿泊学習10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
わくわくビレッジでの焼き板体験です。煙と格闘しながら、ススをきれいに磨いていきます。

なのはな宿泊学習9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日目のメインの活動は、焼き板の作成です。8名全員で、挑戦します。

なのはな宿泊学習8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おはようございます。元気に起床しました。2日目のスタートです。

なのはな宿泊学習7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お風呂に入り、さっぱりしました。楽しみにしていた夕食です。

なのはな宿泊学習6

画像1 画像1 画像2 画像2
夕焼け小焼けの里、おおるりの家に到着しました。どの子も元気です。

なのはな宿泊学習5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
忍野八海の見学をしました。沸き水がとてもきれいで、冷たかったです。

なのはな宿泊学習4

画像1 画像1 画像2 画像2
昼食です。今年は、冷たいつけ汁のほうとうと野菜の天ぷらです。とてもおいしかったです。

なのはな宿泊学習3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
カバ号で、山中湖にダイブしました。大迫力です。

なのはな宿泊学習2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
順調に活動が進み、今は、山中湖に到着しました。水陸両用バスのカバ号乗車まで、湖畔を散歩中です。

なのはな宿泊学習1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
なのはな学級の4年生が、宿泊学習体験を行っています。今は、リニアモーターカー実験場の見学です。

SNS実践編

14日(木)に六年生でSNSについての授業が行われました。顔の見えないインターネットの世界で言葉の感じ方がそれぞれで違うことを体験し、SNSの使い方を学習しました。
画像1 画像1

クラブ活動の様子

画像1 画像1
昔遊びクラブの様子です。用務主事の石田さんが来て、こま回しな極意を教えてくれました。

SNSについて

画像1 画像1 画像2 画像2
13日(水)に代表委員会よりSNSについて考える集会が行われました。いじめにつながるSNSですので、真剣に使い方を考えていた子どもたちです。、

さすが六年生

13日(水)に日光についての発表集会が行われました。日光移動教室へ行って学んだことをなのはな学級も含めた6年生全員で発表しました。1〜5年生は真剣に聞いてました。
画像1 画像1

楽しい英語を

画像1 画像1
なのはな学級1.2年生の様子です。外国語の授業を行なっています。写真は外国語の先生の年齢がいくつかを当て、先生が英語で答えるということをやっています。ネイティブな言葉を聞いている子どもたちです。

楽しい!!

水泳の指導が始まっています。暑い中ですので、短時間の指導後にすぐ休憩を入れて行っています。子どもたちは水遊びが大好きなようで、中止になると大変なことに。暑さの中でもできることをやっている長房小学校です。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 始業式 入学式 午前授業

学校だより

学校要覧

長房小の教育

小中一貫

学校運営協議会だより「さんしょ」

教育課程

学校からのお知らせ

いじめ・体罰等の防止

学校経営

新型コロナウイルス感染症

学校評価

学校説明会

学校のきまり