9月学習の様子 コミュニケーション「夏休みの話をしよう 」

画像1 画像1
 夏休みの話を、みんなの前で発表しました。
発表する時は、程度の差はありますが、誰でも「はずかしい」「緊張する」などの気持ちになることを伝えました。
 また、その時は
「深呼吸」
「大丈夫」
「何度か練習する」
などの方法で、自分の気持ちを落ち着け、発表するとよいということを学習しました。

9月学習の様子 コミュニケーション「上手な誘い方」

画像1 画像1
 友達と一緒に何かをしたいとき、適切な意思表示で誘い、その答えに応じて適切に対応することができることをねらいとして指導を行いました。
 もじもじして誘えない場面・しつこく誘う場面の劇を見て、適切な誘い方を話し合いました。
 また、断られることや思い通りにならないこともあるので、そのときの気持ちのコントロール方法についても学びました。(自分や相手を傷つけないこと・深呼吸・ドンマイ・別の方法を考えるなど。)
 その後上手な誘い方のポイント 
(1)近づいて 
(2)相手の顔を見て 
(3)名前を呼ぶ「○○さん」
(4)笑顔で、明るい声で 
を使って、先生や友達を誘い、仲良く遊びました。

9月学習の様子 なないろ「味覚」

画像1 画像1
 味を言葉で表現する学習として、食べ物カードを味で分類する活動をしました。
「甘いの大好き!」
「ぼくも!」
「一緒だね。」
と共感したり、
「ブルーベリーすっぱい。」
「ぼくは甘いと思う。」
「すっぱいの苦手。」
と、違いを見つけたり…。
 同じ味でも感覚は人によってとらえ方が違うことや、人によって好きも嫌いも違うということを学びました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

校長室より

学校からのお知らせ

ひまわりの会からのお知らせ

教育課程

いじめ防止基本方針

学校だより

体罰防止