6月学習の様子 コミュニケーション「ルール理解・ルールを守ろう」

「ルールを守ること」
「ルールを確認してから遊ぶこと」
「ルールを都合よく勝手に変えないこと」
が、友達と仲良く遊ぶために大切なことだと学習しました。
画像1 画像1

6月学習の様子 コミュニケーション「お願いの仕方」

お願いのポイント
(1)相手(先生)を見て名前を呼ぶ。
(2)お願い事を簡単に言う。
 ・理由を言う。「〜だから」「〜なので」
 ・言い方(口調)
(3)「いいよ」と言われてから。

こうしたポイントを学び、お願いをする練習をしました。
画像1 画像1

6月学習の様子 なないろ「触覚」

 手で触って感じたことを言葉で表したり、好き・嫌いで表現したりすることをねらいとして学習しました。
 同じものを触っても、人によっていろいろなとらえ方があること、人によって好き嫌いもいろいろ違うことに気付くことができました。手触りを言葉で表現する学習をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2

5月学習の様子 なないろ「話の聞き方」

画像1 画像1
(1)やっていることをやめる
(2)相手の方を見る
(3)最後まで聞く
(4)言いたいことや質問は手を挙げて
をポイントに学習しました。
 上手に話を聞き、クイズを楽しみました。

5月学習の様子 なないろ「質問の仕方」

画像1 画像1
◎言いたいことや質問は手を挙げて。
・手を挙げて、指名されたら、
「はい」と返事をしてから話し始める練習をしました。

5月学習の様子 コミュニケーション 「勝ち負けの受け入れ」

画像1 画像1
 4月から引き続き、勝ち負けの受け入れについて学びました。負けても怒って騒がない、勝っても喜び過ぎないよう、気持ちをコントロールするのが大切だということを学習しました。

5月学習の様子 コミュニケーション「あったかこ言葉・ちくちく言葉」

画像1 画像1
 つい口から出てしまうちくちく言葉。でも、それを言ってしまうと相手が傷ついてしまうため、思っても言わないこと、怒りをコントロールすること、言い換えることを学びました。
 また、相手の気持ちを意識してあったか言葉を使うと、友達と仲良く過ごすことができることを学びました。
 ゲームを通して、たくさんのあったか言葉が飛び交いお互いが楽しく過ごす経験をしました。

〜4月の様子〜

画像1 画像1
〜なないろ 自己紹介〜
新年度1回目のなないろは、自己紹介から始まりました。初めて会う友達や先生に、自分のことを紹介しました。

話の聞き方

画像1 画像1
●やっていることをやめる
●相手の方を見る
●最後まで聞く
●言いたいことや質問は手をあげて
スリーヒントクイズなどの「よく聞く」クイズを行いながら、できたところをたくさん誉めました。

コミュニケーション…勝ち負けの受け入れ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんなと仲良く遊ぶためには、負けても
●おこらない
●とびださない
●なかない
●さわがない
これらを意識し、気持ちをコントロールするのが大切だということを学習しました。水を飲む・深呼吸などの気持ちの切り替えの方法を学び、すごろくをして楽しく遊びました。

新年度スタート!よろしくお願いします。

 色とりどりの花が咲き誇る中、新年度「特別支援教室なないろ」は、44名でのスタートです。なないろの子供たちが互いに関わり合いながら、よりよい経験をたくさん積み重ねてほしいと願っています。なないろで過ごす時間が一人一人の成長につながるように、教職員一同、力を合わせて精一杯頑張って参ります。また、保護者の皆様、在籍校担任の先生方と連携を密にして進めていきますので、御理解と御協力をよろしくお願いいたします。

◇4月の学習予定◇
  なないろ:自己紹介・約束/話の聞き方
  コミュニケーション:勝ち負けの受け入れ
  個別:個別の課題による指導

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

校長室より

ひまわりの会からのお知らせ

教育課程

いじめ防止基本方針

学校だより

体罰防止