緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

6/10 給食

画像1 画像1
今日の献立
・ごはん
・赤魚のみそ焼き
・ごま和え
・にんにく肉じゃが
・牛乳

今日は、八王子産のにんにくとじゃがいもを使った
「にんにく肉じゃが」です。にんにくの「アリシン」
という香り成分は食欲をそそるだけでなく、疲労回復
に効果があるビタミンB1を助ける働きがあります。
じゃがいもは、ビタミンも多く含まれています。特に、
本来は熱に弱いビタミンCですが、じゃがいもの
ビタミンCは熱に強く、加熱しても壊れないのが特徴です。

6/9 給食

画像1 画像1
今日の献立
・スパゲティミートソース
・イタリアンサラダ
・メロン
・牛乳

 「野菜を1日350g摂りましょう」は『健康日本21』が目標
として掲げる野菜摂取量です。免疫力を高める「ビタミンC」
や便秘を予防する「食物繊維」、余分なナトリウム(塩分)
を体外に出すカリウムがたくさん含まれている野菜は、健康
な体をつくるためにとても大切です。積極的に食べましょう。

6/8 給食

画像1 画像1
今日の献立
・ごはん
・あじの竜田揚げ
・筑前煮
・かきたま汁
・牛乳

今が旬の鯵を竜田揚げにしました。竜田揚げは、しょうゆ、
みりんなどで下味をつけ、片栗粉をまぶして油で揚げた料理
です。下味のしょうゆで色づいた様子と、片栗粉の白い模様
を奈良県にある竜田川のもみじに見立てた風情ある日本料理
のひとつです。あじには小骨があるかもしれません。
よくかんで食べてましょう。

6/7 給食

画像1 画像1
今日の献立
・エビピラフ
・ウインナーポトフ
・大根のフレンチサラダ
・オレンジ
・牛乳

ナムルは、ゆでた野菜とごま油、調味料で和えたもので、韓国の
代表的な家庭料理のひとつです。韓国もお米を主食とし、はしを
使うところは、日本と同じですが、おかずははしで食べ、ごはん、
汁物は茶碗を持ち上げずに、スプーンで食べます。国が変わると、
マナーも変わります。おもしろいですね。

6/3 給食

画像1 画像1
今日の献立
・菜めし
・いかのごまみそやき
・野菜のおかか和え
・田舎汁
・牛乳

6月4日から10日は「歯と口の健康週間」です。
「ひみこのはがいーぜ」という言葉を聞いたことありますか?
よくかんで食べるといいことの頭文字を並べた言葉です。
肥満予防、味覚の発達、言葉の発音はっきり、脳の発達、
歯の病気予防、がん予防、胃腸快調、全力投球の8つのいいこと
があります。よくかんで食べるコツの一つに「ひと口を小さめに!」
があります。よくかめる量を一口にしましょう。

6/2 給食

画像1 画像1
今日の献立
・ごはん
・チキン南蛮
・千切大根のサラダ
・ざぶ汁
・牛乳

6月の和み献立「宮崎県」です。
宮崎県発祥のチキン南蛮は、鶏肉に卵の衣をつけて油で揚げ、
南蛮甘酢をからめた料理のことです。甘酢がポイントです。
千切大根は、宮崎県の切干大根のことです。
ざぶ汁は、主に根菜類などのいろいろな食材を“ざぶざぶ”
と煮ることからこの名前が付いたと言われています。
宮崎県の郷土料理を味わってみてください。

6/1 給食

画像1 画像1
今日の献立
・わかめじゃこごはん
・鮭の塩焼き
・小松菜の彩り和え
・呉汁
・冷凍みかん
・牛乳

 スポーツ選手が体づくりのために心がけている
「主食・主菜・副菜・果物・乳製品」を五色の星に見立た
「五つ星そろえて体力アップ献立」として紹介します!
6月のテーマは「骨を作ろう!強くしよう!」です。
骨を作るには、カルシウムの他にたんぱく質、ビタミンCと
Dが重要です。今日の献立は、その4つの栄養を重点的に
摂れる組み合わせです。骨を作る、強くすることは成長や、
骨折などのけがを予防したり、回復を早めるために必要です。
1人分の給食と牛乳をしっかり摂りましょう。

5/31 給食

画像1 画像1
今日の献立
・もぶりごはん
・いわしの甘辛揚げ
・瀬戸内レモンサラダ
・呉の肉じゃが
・牛乳

和み献立「広島県」です。
・もぶりごはんの「もぶる」とは、「まぜる」という意味の
広島弁です。にんじんやごぼうなどの野菜を甘辛く煮て、
ごはんと混ぜて食べます。
・呉の肉じゃがは、明治時代、海軍の東郷平八郎が海外留学中
に食べたビーフシチューが忘れられず、再現してもらった
「甘煮」から生まれた料理です。赤ワインの代わりにしょうゆ
を使ったことで肉じゃがに変化していったそうです。
牛肉を使い、にんじんや青みの野菜を入れずに作るのが特徴
でもあります。
広島名産の、いわしや瀬戸内レモンを使った料理も多いです。

5/30 給食

画像1 画像1
今日の献立
・はちだいこんおろしスパゲティ
・フレンチサラダ
・ピーチヨーグルト
・牛乳

旬の八王子産の春大根、略して「はち大根」を使った献立
第2段「はち大根おろしスパゲティ」です。

生産者の方からメッセージです。
「みなさんに新鮮でおいしい野菜を届けるために、毎日
頑張って野菜を作っています。今日も残さず、おいしく食べて
ほしいです。」

大根は季節によって味わいが違います。春大根はみずみずしく、
サラダやおろして食べるのがオススメです。
大根おろしにツナを加えてたおろしソースです。見た目は地味
ですが、とてもおいしいですので食べてみてください。

5/27 給食

画像1 画像1
今日の献立
・豚キムチ丼
・にぎすの香り揚げ
・春雨スープ
・牛乳

新年度が始まってから2カ月が経ちますね。そろそろ疲れも
出てくる頃かと思います。疲労を回復するためには、バランス
の良い食事を心がけることが大切です。今日の主菜は豚キムチ
です。豚肉には、疲労回復に必要なビタミンB1が豊富に含まれ
ています。また、にんにくや玉ねぎの香り成分であるアリシン
には、ビタミンB1を吸収を助ける働きがあるので、豚キムチは
疲労回復したいときにはピッタリの料理です。
キムチの辛みでごはんも進むと思います。いろいろな食材から
栄養を摂って、元気に過ごせる身体を作りましょう!

5/26 給食

画像1 画像1
今日の献立
・チリビーンズサンド
・大根のフレンチサラダ
・クリームシチュー
・ゆでそらまめ

昨日、小学部1年生が、八王子産の空豆のさやをむいてくれ
ました。そら豆にはビタミンB1、B2が豊富に含まれて
います。ビタミンB1は、疲労回復に効果があります。
ビタミンB2は、脂質をエネルギーに変える働きがあります。
ゆでそら豆や焼きそら豆は、薄皮をむいて食べる人が多い
ですが、むかずに食べると食物繊維をより多くとることができ、
腸内環境を整える効果が期待できます。

5/25 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立
・ごはん
・サバのごま風味焼き
・じゃこ大根
・みそ汁
・牛乳

今日は、八王子産の大根とかぶを食べます大根とかぶの
別名を知っているでしょうか。ヒントは「春の七草」です。
大根は「すずしろ」です。涼しいのすずと真っ白な根の
白さからしろを取り、涼白になったとの説があります。
かぶの葉は「すずな」です。すずは、小さい意味の
「ささ」から変化したという説があります。
和食は苦手な子どももいますが、栄養バランスの優れた
ものです。しっかり食べましょう!!

1年生が「空豆のさやむき」をしてくれました。
空豆のさやの大きさに驚いたり、スーパーで見たと言う子も
いましたが、みんな一生懸命、さやをむいてくれました。
明日の給食が楽しみですね。

5/24 給食

画像1 画像1
今日の献立
・ウインナーピラフ
・スパニッシュオムレツ
・ミネストローネスープ
・冷凍みかん

9月25日の「持続可能な開発目標SDGsの日」にちなんで、
毎月25日頃の食育はSDGsについて紹介しています。
今日は「水田の役割」です。食べ物を作る、災害を防ぐ、
環境を守る、景観を守る、伝統文化を守る、心を育てる、
生き物を育む、水を育むの8つの役割があると言われて
います。日本の主食であるお米を守るためにも、積極的
に食べましょう。
今日の給食では、ウィンナーピラフでお米をいただきます!

5/23 給食

画像1 画像1
今日の献立
・ごはん
・照り焼きハンバーグ
・ピリ辛キャベツ
・切干大根の煮物
・みそ汁
・牛乳

切干大根は、細く切って乾燥させた大根です。乾燥させ、
長期間保存できる食品を「乾物」といいます。昔から受け継が
れてきた和食の知恵です。乾物は他にも、高野豆腐、鰹節、
昆布、ひじき、干ししいたけなど数多くあります。乾燥させ、
水分を抜くことで味が凝縮し旨みが増したり、栄養価が高く
なったりします。
切干大根は、生の大根よりもカルシウム、鉄、ビタミンB1、
ビタミンB2が多いので、しっかり食べましょう。

5/20 給食

画像1 画像1
今日の献立
・ハヤシライス
・アスパラとツナのサラダ
・りんごヨーグルト
・牛乳

今日は人気の高い「ハヤシライス」です。
給食センターでは、
1つ目、玉ねぎを茶色になるまでよく炒め、旨みと甘みを出す。
2つ目、茹でてペーストにしたにんじんを加える。
3つ目、手作りのブラウンルーを使う。
ブラウンルーは、バターとサラダ油で小麦粉を茶色になるまで
炒めます。合わせて40kgあるルーをブラウンルーになるまで
炒めるには1時間半ほどかかります。そして、よく煮んで、
ハヤシライスは出来上がりました。おいしく食べてください。

5/19 給食

画像1 画像1
今日の献立
・かてめし
・桑都焼き
・八王子野菜のピリリ漬け
・絹のお吸いもの
・牛乳

今日は、日本遺産献立「桑都御膳」です。
「かてめし」は、お米がたくさん食べられなかった昔に、野菜など
をまぜて量をふやしたものです。
「桑都焼き」は、桑の葉粉とマヨネーズをのせて焼きました。
「八王子野菜のピリリ漬け」八王子野菜を使いました。
「絹のお吸いもの」うずら卵やあられはんぺんを繭玉、そうめん
を絹糸に見立てました。

5/18 給食

画像1 画像1
今日の献立
・海鮮あんかけやきそば
・青のりポテト
・わかめスープ
・牛乳

今日は、野菜がたくさん入っていてペロりと食べることが
できる「あんかけやきそば」です。野菜は、食物繊維が
豊富で、おなかの掃除をしてくれます。腸は免疫細胞を
作ったり、幸せホルモンを作るなど、心と体の健康に
重要な働きをしてくれます。
しっかり野菜を食べて、腸内環境を整えましょう。

5/17 給食

画像1 画像1
今日の献立
・焼き鳥丼
・小松菜と油揚げの煮びたし
・呉汁
・きよみオレンジ

大豆を水に浸し、すりつぶしたものを「呉(ご)」といいます。
呉汁は、それをみそ汁に入れた汁物です。宮城県などの九州、
福井県などの北陸、埼玉県などの関東など、日本各地に伝わる
郷土料理です。大豆は日本になじみ深い食材ですが、自給率は
20%程度です。最近、国産大豆製品の売り上げが多くなってきた
ことから、農地面積が増えてきているそうです。日本の農業を
支えるために、国産を意識して食べることが大切ですね。

5/16 給食

画像1 画像1
今日の献立
・マーボーなす丼
・スタミナきゅうり
・中華たまごスープ
・牛乳

スタミナとは、体力、持久力のことです。スタミナ料理といえば
「ニンニク」ですね。食欲をそそる香り成分である「アリシン」
には、疲労回復に効果があるビタミンB1を助ける働きがあるから
です。スタミナきゅうりはニンニクで香りづけをしています。
今日は、マーボーなす丼にビタミンB1たっぷりの豚肉を使って
います!しっかり食べましょう!!

5/13 給食

画像1 画像1
今日の献立
・ごはん
・かつおの竜田揚げ
・変わりきんぴら
・にらたまスープ
・牛乳

春に太平洋を北上する若い鰹のことを初鰹といいます。
餌を求めて回遊する途中なので、まだ脂肪を蓄えていない
ため、あっさりと食べることができます。
かつおには、DHA(ドコサヘキサエン酸)、
EPA(エイコサペンタエン酸)という脳の働きを活性化
させる体にとてもよい不飽和脂肪酸が含まれています。
また、カツオの血合いは、鉄分が豊富です。成長期は、
筋肉や血液を作るために、鉄分を多く必要とするため、
勉強に運動にがんばるみなさんに、ぜひ食べてほしいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

学校経営

教育課程

いじめ防止基本方針

PTAより

お知らせ

献立予定表

1年生

2年生

4年生

6年生

1年生 学年便り

2年生 学年便り

3年生 学年便り

4年生 学年便り

5年生 学年便り

6年生 学年便り

GiGAスクール

生活指導の方針・体制及び体罰防止のための取組

決算報告

学校運営協議会

中学1年生

中学2年生

中学3年生

部活動

学力向上計画

各種様式

学校のきまり