緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

12月13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立
・カレーライス
・野菜スープ
・大根の風味漬け
・牛乳

今日の地場産物
【じゃがいも】        高月町の澤井重徳さん
【だいこん】         中学部のスクールファーム

 カレーライスは、豚角切り肉と玉葱をじっくり煮込み、更に別の釜でよ〜く炒めた玉葱を加えて作りました。
 写真の二枚目は、手作りのカレールーを加えているところです。
 大根は中学部のスクールファームでとれて物を使いました。

12月12日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立
・チャンポンうどん
・ごへいもち
・茎わかめのしょうが炒め
・牛乳

 「ごへいもち」というと、木曽・伊那地方を始め岐阜・東海・三河・南信濃などに昔から伝わる郷土食で、潰したご飯を串焼きにした餅です。給食室でも一つずつ丁寧に丸めて作りました。白すりごまとアーモンドクラッシュを混ぜた甘辛いたれをつけて焼き上げました。

12月11日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立
・里芋ごはん
・ホキのごまがらめ
・みそ汁
・くだもの(みかん)
・牛乳

今日の地場産物
【さといも】       高月町の澤井重徳さん

 里芋ごはんは、地元でとれた里芋を使いました。ねっとりしていて美味しく出来上がりました。ホキのごまがらめは、ホキの角切りに酒・しょうゆ・根しょうがで下味をつけておき、小麦粉・でんぷんをまぶして揚げ、砂糖・しょうゆ・酒・みりん・白すりごまのたれでからめました。子ども達のに、人気のメニューです。

12月10日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立
・ごはん
・肉じゃが
・ししゃものカレー焼き
・きんぴら
・牛乳

今日の地場産物
【米】           高月清流米部会
【じゃがいも】       高月町の澤井重徳さん

 今日はししゃもの栄養について紹介します。ししゃもは頭から丸ごと食べられるのでカルシウムを多く摂ることができます。今日のししゃも2尾で、牛乳約1/2本分のカルシウム量です。カルシウムは、骨や歯を作る他に、イライラを防いだり、心臓の働きを正常に保つ働きがあります。また、ししゃもにはミネラルや鉄分、目の疲れの解消に効果的なビタミンAや、老化防止に役立つビタミンも多く含みます。この小さな魚にこんなにたくさんの栄養があるなんで驚きですね。栄養たっぷりのししゃもをしっかり食べましょう。

12月9日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立
・ウインナーサンド
・だいこんごまサラダ
・きのこスープ
・ポップビーンズ
・牛乳

今日の地場産物
【じゃがいも】    高月町の澤井重徳さん

 だいこんごまサラダには、ツナを入れました。ポップビーンズは人気のメニューです。今日もほとんど残りはありませんでした。

12月6日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立
・おいしいたけごはん
・ミニカラフルオムレツ
・豚汁
・くだもの(みかん)
・牛乳

今日の地場産物
【卵】             数馬養鶏農場
【ながねぎ・さといも】   高月町の澤井重徳さん

【苦手克服大作戦〜おいしいたけごはん】八王子の宮上中学校の1年生が、家庭科の授業で小学生の苦手なたべものを克服するために、工夫してメニューを考えてくれました。給食で再現してみましたが、どのクラスもよく食べていました。            


12月5日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立
・エビピラフ
・マカロニ入りスープ
・フルーツクラフティ
・牛乳

今日の地場産物
【はくさい】    高月町の澤井重徳さん
【卵】        数馬養鶏農場

クラフティとは、フランス中部のリムーザン地方の伝統的なお菓子です。黄桃のハーフをカップに入れ、生クリーム・牛乳・卵・砂糖・コンスターチを混ぜたものを加えて、オーブンで焼き上げました。

サーモンフライの調理過程

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サーモンフライも一切れずつ小麦粉・卵液・パン粉をつけています。         
たっぷりの油で揚げています。
セサミパンにはさんで食べました。

12月4日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立
・サーモンフライサンド
・オニオンスープ
・コーンポテト
・牛乳

今日の地場産物
【卵】           数馬養鶏農場
【じゃがいも】      高月町の澤井重徳さん

地元で獲れた「ニシユタカ」を使って、コーンポテトを作りました。ほくほくしていてとても美味しかったです。

12月3日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・豆腐のカレー煮丼
・エスニックスープ
・くだもの(みかん)
・牛乳

今日の地場産物
【ながねぎ】    高月町の澤井重徳さん

 豆腐のカレー煮は、いつもはみそやしょうゆで味付けしますが、今日はカレー粉を使いました。ちょっぴり辛口でしたが白いご飯と良く合い、子ども達もよく食べてくれました。

12月2日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立
・ごはん
・ふりかけ
・洋風おでん
・くだもの(早香・熊本)
・牛乳

今日の地場産物
【米】         高月清流米部会
【じゃがいも】    高月町の澤井重徳さん

 ふりかけは、ひじきを戻し水分を切ってから、油で炒めかつお節粉・黒りごまを加え、砂糖・しょうゆ・みりん・塩で調味しました。しっとりした美味しいふりかけが出来上がりました。今日からまた地元のじゃがいもを納品していただきました。「ニシユタカ」という品種です。「早香」はポンカンと温州みかんの交配種で、皮がむきやすく酸味が少ないのが特徴です。


11月29日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立
・さつまいもごはん
・生揚げと豚肉の味噌炒め
・茎わかめの当座煮
・くだもの(みかん)
・牛乳

今日の地場産物
【さつまいも・にんじん・ながねぎ】   高月町の澤井重徳さん

 生揚げと豚肉の味噌炒めは、生揚げを甘辛く煮ておき、炒めた野菜と合わせ味噌味に仕上げました。野菜がたくさん入った献立でしたが、良く食べていました。

11月28日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立
・夕焼けごはん
・ちくわの二色揚げ
・ごまけんちん汁
・牛乳

今日の地場産物
【にんじん】     高月町の澤井重徳さん
【卵】         数馬養鶏農場

 夕焼けごはんは、すりおろした人参を入れて炊き上げ、きれいな夕焼けにみたてました。ちくわの二色揚げは、青のり・カレー粉の衣をつけて揚げました。ごまけんちん汁には根菜類とたっぷりの白ごまを使いました。

11月27日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立
・ジャムサンド
・豆乳コーンチャウダー
・花野菜サラダ
・ジョア

今日の地場産物
【にんじん】    高月町の澤井重徳さん

 今日は、コッペパンにいちごジャムをはさみました。花野菜サラダは、ブロッコリー・カリフラワー・細切りアーモンドをはちみつを使ったドレッシングでからめました。

11月26日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立
・カレーライス
・福神漬(茎わかめ入り)
・オニオンスープ
・牛乳

今日の地場産物
【にんじん】   高月町の澤井重徳さん

 カレーライスとオニオンスープの玉葱は良く炒めて甘味を出しました。どちらも美味しく仕上がりました。福神漬も給食室の手作りです。

11月25日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立
・菊花ごはん
・まめあじのからあげ
・ぐだくさんみそ汁
・梅香かぶ
・くだもの(みかん)
・牛乳

今日の地場産物
【米】       高月清流米部会
【にんじん】    高月町の澤井重徳さん
【かぶ】      八王子産

 菊花ごはんは、食用菊の花びらを蒸したものを、海苔状にして干したものを使ってごはんに炊き込みました。                              

11月22日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立
・にんじん昆布ごはん
・いかの松ぼっくり煮
・山芋団子の落とし汁
・キャベツのピリ辛炒め
・くだもの(みかん)
・牛乳

今日の地場産物
【にんじん】     高月町の澤井重徳さん
【キャベツ】     八王子産

 山芋団子の落とし汁は、やまといもをすりおろし、小口切りした万能ねぎ・塩・片栗粉を加えて混ぜ、だし汁の中に落とし込みました。ふわふわした食感で美味しかったです。

11月21日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立
・丸パン
・豆腐ハンバーグ きのこソース
・こふきいも
・にんじんグラッセ
・野菜スープ
・牛乳

今日の地場産物
【卵】       数馬養鶏農場
【にんじん】   高月町の澤井重徳さん
【キャベツ】   八王子産

 豆腐と豚挽肉の手作りハンバーグです。一つひとつ丸めてオーブンで焼き、えのきだけが入ったしょうゆ味のたれをかけて、パンにはさんで食べました。ふわふわで、とても美味しく出来上がりました。

豆腐ドーナツの調理過程

手作りの豆腐ドーナッツです。小麦粉・豆腐・ベーキングパウダー・砂糖・アーモンド粉をこねて、リングに成形し揚げます。
きな粉と砂糖をふりかけ、出来上がりです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立
・こぎつねうどん
・じゃこサラダ
・豆腐ドーナツ
・牛乳

今日の地場産物
【にんじん・ながねぎ】   高月町の澤井重徳さん
【こまつな・キャベツ】    八王子産
 
 こぎつねうどんは、油揚げを短冊に切り、甘辛く煮てからうどんに入れました。
サラダにはカルシウムたっぷりのじゃこを使い、仕上げました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/16 特設10 がっちりタイム(4〜6年)
12/18 5・6年ALT10
12/19 6年創価大訪問