5年森林教室8

画像1 画像1
14時05分
閉校式を行いました。

一日楽しく、森林の働きについて
学ぶことができました。

日頃から森林を守ってくださっている
林野庁の皆様、ありがとうございます。


バスに乗って帰校します。

5年森林教室7

画像1 画像1
13時10分
丸太切り体験を行っています。

だんだんとコツを掴んで、
上手に切れるようになります。

5年森林教室6

画像1 画像1
12時25分
午後の学習の始まりです。

まずスライドで
森林の働き等について
説明していただきます。

5年森林教室5

画像1 画像1
11時50分
森林散策を終え、
お昼ご飯を食べました。

各ご家庭で
美味しいお弁当を用意していただき、
ありがとうございます。

5年森林教室4

画像1 画像1
林野庁のスタッフの方から
高尾山の動植物や
森林の働きについて
森林を巡りながら学んでいきます。

5年森林教室3

画像1 画像1
9時40分
日陰沢キャンプ場にて
開校式を行いました。

森林教室の始まりです。

5年森林教室2

画像1 画像1
バスを降りて、
高尾山の国有林の中を歩きます。

5年森林教室1

画像1 画像1
本日、5年生は高尾山へ
森林教室に出掛けます。

高尾山森林ふれあい推進センター等で
森林や林業について学びます。

8時30分
出発式を行い、
バスに乗って学校を出発しました。

町探検に行きました。【2年生】

画像1 画像1
6月12日(水)
2校時に生活科の学習で
学校の周りの様子を歩いて観察しました。

黄・緑コースから四谷の交差点へ行き、
陣馬街道から紫コースに入って帰校しました。

家の多い道と大通りでは、
建物の様子に違いがあることに気付きました。

水筒、汗拭きタオル、帽子を準備して頂きありがとうございました。

次回は17日(月)に水色コースから横川交番付近まで歩きます。

お手数をおかけしますが、再度水筒、汗拭きタオル、帽子の準備をお願いいたします。

たてわり班活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月11日(火)第1回たてわり班活動が行われました。

どの班でも6年生が準備をし、5年生が1年生を迎えに行き、各班での活動が始まりました。
自己紹介をした後、王様じゃんけんをしながら楽しんで交流する様子が見られました。

学校公開 ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日(6月8日(土))、
学校公開がありました。


多くの保護者や地域の皆様にご来校いただき、ありがとうございました。

子供たちの学習に取り組む姿や、休み時間の様子をご覧いただけたと思います。

6月10日(月)は振替休業日になりますので、
ゆっくり休んで
11日(火)から元気に登校してください。

今年度の東小スタディが始まりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日(6月6日)、
東小スタディがスタートしました。

2年生以上の希望児童が放課後にスタディルームで宿題や自習用プリントを進めていきます。

指導員は、元教員や地域のボランティアの方々です。
今年度も、子供たちのために支援をしてくださいます。

子供たちは、熱心に学習に取り組んでいました。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校からのお知らせ

学校経営方針

学年からのお知らせ

学校運営協議会

体罰防止・いじめ防止

専科からのお知らせ