がん教育(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
11月17日(金)の5校時に
NPO法人東京こどもホスピスプロジェクトの佐藤良絵様を講師にお招きし、
がん教育を行いました。

生きることへの思いや、
命の尊さについてお話いただきました。

子供たちもこれからの生き方について考えました。

東小フェスタを行いました2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東小フェスタ当日は、たくさんの保護者、地域の皆様にもお越しいただき、子供たちに温かい拍手を送ってくださいました。

また、当日までの体調管理や衣装等のご準備、ありがとうございました。

写真は2,4,6年生です。

東小フェスタを行いました1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月10日、11日に東小フェスタを行いました。

1,3,5年生は音楽発表、2,4,6年生は劇の発表を行いました。
当日まで一人一人が練習に取り組み、本番では大成功の舞台になりました。

写真は1,3,5年生です。

東小フェスタ リハーサル(9日)2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
劇発表リハーサルの様子です。

東小フェスタ リハーサル(9日)1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日(11月9日)は
東小フェスタのリハーサルを行いました。

いよいよ
明日(10日)が児童鑑賞日、
明後日(11日)が保護者鑑賞日
です。

保護者、地域の皆様は、
11日(土)にお越しいただき、
子供たちの表現活動にエールを送っていただけますとありがたいです。

写真は、音楽発表のリハーサルの様子です。

隣保館保育園の園児さんたちが練習を見に来てくれました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月10日(金)・11日(土)の東小フェスタに向けて、どの学年も練習を頑張っています。
 11月7日(火)の今日、隣保館保育園の年長園児さんたちが、1年生の練習を見に来てくれました。1年生の練習を真剣に見て、拍手をしてくれたり、「すごかった。」と感想を言ってくれたりしました。1年生も、見に来てくれた園児さんたちの為に一生懸命歌っていました。

 東小フェスタ本番では、更に子供たちの歌ったり、演奏したり、演技をしたりする輝く姿をご覧いただけると思います。どうぞご期待ください。


花の植え替えをしてくださいました。

画像1 画像1 画像2 画像2
11月4日(土)
園芸ボランティアの皆様が、校門脇花壇の花の植え替えをしてくださいました。
ボランティアの皆様、貴重な休日に作業をしていただきありがとうございます。

今週末には東小フェスタがあります。
多くの方が来校されると思いますので、花々を見て喜んでいただけると嬉しいです。

今日から東小スタディに1年生も参加しています。

画像1 画像1 画像2 画像2
11月2日
東小スタディがありました。
今日から1年生も参加しています。
音読をボランティアの先生に聞いてもらったり、宿題の分からない所を教えてもらったりしていました。
自主的に勉強に取り組む姿が多く見られました。

1年 遠足8

画像1 画像1
猿山を通って
出口に向かいます。

この後、バスに乗って
学校に戻ります。

1年 遠足7

画像1 画像1
アフリカゾウの前で
写真撮影をしています。

1年 遠足6

画像1 画像1 画像2 画像2
午後には、
クラスごとに
ライオンバスに乗りました。

1年 遠足5

画像1 画像1
10時50分
広場でお弁当をいただきます。

動物園に着いた時から
お腹が空いたと言っていた子が
たくさんいました。

保護者の皆様、
おいしいお弁当の準備を
ありがとうございます。

1年 遠足4

画像1 画像1
ユーカリの葉を食べる
コアラの姿を
見ることができました。

1年 遠足3

画像1 画像1
キリンは食事中です。

1年 遠足2

画像1 画像1
いろいろな動物の登場に
歓声があがっています。

1年 遠足1

画像1 画像1
10月31日(火)
小学校に入って初めての遠足です。

9時15分
多摩動物公園に到着しました。

漢字検定がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月28日(土)

本日、本校で漢字検定が行われました。
15名の子供たちが、10級から4級のそれぞれの級を選び、受検しました。

開始時刻直前まで、子供たちは参考書を確認していたり、友達と問題を出し合っていたりしていました。また、受検中も最後まで挑戦する姿が見られました。

今回も、学校運営協議会、PTAのご協力をいただき、漢字検定を実施することができました。

休日にもかかわらず、ボランティアとして運営に携わっていただきました保護者の皆様、誠にありがとうございました。

次回は2月17日(土)に実施予定です。

今回、受検しなかった子も、機会があればぜひチャレンジしてみてください。


職場体験がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月25日(水)
四谷中学校の生徒さんが本校で職場体験を行いました。

本校の卒業生を含む4人が参加しました。
低学年の学級に入り、授業に参加したり、休み時間に子供たちと遊んだり、給食指導の補助を行ったりしました。

子供たちも中学生のお兄さんお姉さんと触れ合えてとても楽しかったようです。


フレンドパークを行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日10月14日にフレンドパークを行いました。
2年生以上の学級で、クイズやゲーム、出し物等のお店を出しました。

今年度は保護者・地域の方にも子供たちの活動する姿をご参観いただきましたが、どの学級も趣向を凝らしていた様子をご覧いただけたかと思います。

子供たちが助け合ったり、協力しあったりする姿や楽しそうに笑顔でお店を回る姿もたくさん見られました。



縦割り班活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月12日に縦割り班活動がありました。
気持ちの良い秋晴れの空の下で、子供たちは思い切り体を動かしていました。
6年生が校庭にラインを引いたり、道具を用意したりと、下級生を楽しませるために積極的に働いていてとても頼もしかったです。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 休日
2/14 小中一貫教育の日

学校だより

学校からのお知らせ

学校経営方針

教育課程

給食室

学校運営協議会

学校評価

体罰防止・いじめ防止

PTA

専科からのお知らせ