2月18日(土)漢字検定

画像1 画像1 画像2 画像2
本日(18日)は、校内で
今年度2回目の漢字検定が行われています。

学校運営協議会、PTAのご協力をいただき、
実施することができました。

30名の児童が、
自分の実力に合った級を選んで
受検しています。

休日にもかかわらず、
多くの子供たちが自分の実力を試そうと
漢字検定に挑戦しています。
良い結果が出ることを願っています。

ボランティアとして運営に携わっていただいた
保護者の皆様、
誠にありがとうございます。

5年生 中学校授業体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月15日(水)
5年生が、四谷中学校で、中学校の先生による授業を体験しました。
国語、数学、英語、社会、理科から
各自の興味に合わせた授業を受けることができました。

八王子市で力を入れている、小中一貫教育の取組の一つで、
5年生が実際に中学校で授業を体験することにより、
中学校の学習内容に興味をもつことが、目的です。

6年生になってからではなく、
5年生の内に体験することで、
中学校に進学する際の不安も取り除いていけると考えます。

中学校では、各教科ごとに先生が代わること、
また、授業時間も1コマ50分になる等
小学校との違いがあります。
こういったことも、少しずつ分かっていくとよいです。

6年生になってからは、
部活動体験や
中学校の先生に来ていただく出前授業等も
計画しています。

本日は、
四谷中学校の先生方が
いろいろと工夫してくださり、
楽しく授業を体験することができました。

ご準備いただいた中学校の先生方、
誠にありがとうございました。

雪の一日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月10日(金)
八王子市にも大雪警報が発表されています。

大人たちは心配していますが、
子供たちは久々に積もった雪に
大喜びしています。

校庭にも
雪の上を歩けるくらい積もったので、
昼休みには校庭に出てもよいことにしました。

はしゃぎ過ぎて、風邪をひいてもいけないので
10分間の時間制限を設けましたが
雪の中、楽しそうに遊ぶ子供たちの姿が見られました。

けがをしてもいけないので
今回は雪合戦は禁止しましたが、
約束を守って、
雪だるまつくり等をしている様子が見られました。


これからの降雪・積雪も心配です。

この週末も、道路の凍結等、危険が想定されます。

各ご家庭におかれましては、
安全第一に過ごしていただくよう
お願いいたします。

暦は春です。

画像1 画像1 画像2 画像2
2月6日(月)
節分・立春が過ぎました。
暦の上では、季節は春になりました。

本日は、日差しのやわらかい
おだやかな一日になっています。

午後からは
新1年生保護者に向けた
入学説明を行います。
新しい1年生を迎える準備も
着々と進めております。

階段の踊り場に
園芸ボランティアの武田様が
可愛らしいひな人形の折り紙を
飾ってくださいました。

周りの様子が
ぐっと春らしく、
温かになりました。

行き来する子供たちからも
「かわいい」といった声が聞かれました。

いつもありがとうございます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 卒業式予行練習【56】
3/21 春分の日
3/22 大掃除週間終 給食終 大掃除【全】
3/23 卒業式【56】 休業日【1234】
3/24 修了式【12345】
3/25 春季休業日始

学校だより

学校からのお知らせ

学校経営方針

教育課程

給食室

学校運営協議会

学校評価