2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月23日(金)
2学期の終業式を行いました。

その後、各教室にて
学級担任から児童へ通知表を渡しました。
また、冬休みを安全に過ごすことについての指導も行いました。

保護者の皆様、地域の皆様におかれましては、
日頃から、子供たちの安全を見守っていただき
誠にありがとうございました。

12月に入り、寒さが厳しくなったこともあり、
体調を崩す子も見られています。
現在、静養中の児童は
どうぞお大事にしていただき、
新学期に元気な姿を見せてくれることを楽しみにしています。

皆様、どうぞよいお年をお迎えください。

※なお、年末は12月28日まで
年明けは1月4日から、教職員が交替で勤務しております。
この期間以外で、
緊急の連絡がある場合は、
「Home & School」の欠席連絡にてお知らせ願います。

6年 社会科見学9

画像1 画像1
14時40分
科学技術館での見学を終え、
技術館前に全員集合しました。

これからバスに乗って
学校に戻ります。


6年 社会科見学8

画像1 画像1
科学技術館では科学に関する
様々なプログラムや展示物が用意されていて
遊びながら、科学について
学ぶことができます。

6年 社会科見学7

画像1 画像1
13時05分

科学技術館に到着しました。

今から入場します。

6年 社会科見学6

画像1 画像1
12時10分
北の丸公園に到着しました。

ここで昼食をいただきます。

保護者の皆様、
おいしいお弁当の準備を
ありがとうございます。

今日はよい天気で
風も穏やかです。

6年 社会科見学5

画像1 画像1
本会議場等の見学を終え、
外に出て来ました。

国会議事堂をバックに
集合写真を撮ります。

6年 社会科見学4

画像1 画像1
10時25分
衆議院参観入口に
到着しました。

これから見学します。

6年 社会科見学3

画像1 画像1
10時20分

国会議事堂前を通り過ぎました。

まもなく到着です。

6年 社会科見学2

画像1 画像1
10時00分
首都高速は渋滞していますが
ようやく都心に入りました。

新宿の高層ビルが見えて来ました。

6年 社会科見学1

画像1 画像1
12月12日 月曜日

本日、6年生は
国会議事堂、科学技術館へ
社会科見学に出かけます。

8時50分
バスに乗って
学校を出発しました。

【5年生】交通安全教室

画像1 画像1
本日、交通安全教室を行いました。

「自転車の安全な乗り方」というテーマで
八王子市交通事業課職員の方よりお話をいただきました。

自転車安全利用五則
1 車道が原則、左側通行。歩道は例外、歩行者優先
2 交差点では信号と一時停止を守って、安全確認
3 夜間はライトを点灯
4 飲酒運転は禁止
5 ヘルメットを着用
について学習しました。

人権標語発表集会を行いました。

画像1 画像1
12月5日(月)から12月10日(土)まで第74回人権週間です。
本校では、子供たちの人権意識の向上を図り、日常の取組の一つとして、全児童が「人権標語づくり」に取り組みました。そして本日、人権標語発表集会を行い、各学級で選んだ代表作品を発表しました。
代表作品は、これから職員室前に掲示する予定です。来校された際にはぜひご覧ください。

4年 社会科見学14

画像1 画像1
14時00分
バスに乗って
学校に戻ります。

おおよそ
予定通りの時間に
学校に到着する見込みです。

4年 社会科見学13

画像1 画像1
13時35分
浅草見学が終了しました。

ボランティアガイドの皆さんに
お礼を言って、お別れします。

4年 社会科見学12

画像1 画像1
浅草寺の中を回りながら、
ボランティアガイドの皆さんから
浅草の歴史や
建物の説明等を
聞いて、学習しています。

4年 社会科見学11

画像1 画像1
12時25分
浅草 浅草寺に到着しました。

班ごとに
台東区ボランティアガイドの皆さんが
ついてくださいます。

各所を回りながら、
説明を聞きます。


4年 社会科見学10

画像1 画像1
11時15分

ドームガーデンで昼食を取ります。

保護者の皆様、
おいしいお弁当の準備を
ありがとうございます。

天気は
曇っていますが、雨は降っていません。

4年 社会科見学9

画像1 画像1
水槽の中には
サメなどの様々な生物が
共生しています。

4年 社会科見学8

画像1 画像1
かわいいペンギンたちも
見ることができました。

4年 社会科見学7

画像1 画像1
深海の様子は
神秘的な世界です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 大掃除週間始
3/15 保護者会 【123】13:45〜14:30 【456】14:45〜15:30

学校だより

学校からのお知らせ

学校経営方針

教育課程

給食室

学校運営協議会

学校評価