6年 日光移動教室3日目4

いよいよ日光東照宮です。
クラスごとにガイドさんが付いて詳しく内容を教えてくださいます。
興味をもって聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 日光移動教室3日目3

宿を出て、三本松と戦場ヶ原に行きました。
戦場ヶ原と男体山がとても美しく、歓声が上あがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 日光移動教室3日目2

朝食です。
おかみさんからお風呂の入り方を褒められました。
褒められることばかりです。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年 日光移動教室3日目1

日光最終日です。
朝の集いではさすがに疲れた様子。
それでも布団を片付けて開始時間にしっかりと間に合いました。
湯の湖半で写真撮影です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 日光移動教室2日目9

キャンドルファイヤーの時間です。
湯の湖荘のご好意で部屋を貸していただき心に残る時間となりました。
仲間とともに得たこの時をみんな忘れないことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 日光移動教室2日目8

夕食です。
最後の夕食。
たくさん食べて残す人がほとんどいません。
食べることができて本当に嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 日光移動教室2日目7

宿に着きました。
実行委員が集まり、雨天時の予定変更について打ち合わせしました。
頼りになりますね。
持ってきたハガキを書く時間にしました。
真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 日光移動教室2日目6

足湯に来ました。
熱いといいながらも楽しそうです。
疲れた足を休めてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

提出物 6年 日光移動教室2日目5

あいにくの雨のため、戦場ヶ原のハイキングは中止、日光自然博物館見学の時間を長くすることになりました。
奥日光の自然についての映像や展示など見ることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 日光移動教室2日目4

昼食です。
とてもとてもお腹が空いたようで男子も女子も関係なくすごい勢いでカレーライスをおかわりです。
嬉しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 日光移動教室2日目3

切り込み刈り込みのハイキングコースです。
長い登山道。仲間と励まし合い歩きました。
素晴らしい声かけが至るところで見られました。
誰もいない刈り込み湖。最高のご褒美でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 日光移動教室2日目2

朝食です。
おかみさんから朝食の食べ方についてお話しがありました。野菜をポテトサラダやハムと合わせながら食べることなど上手に残さず食べることを教えてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 日光移動教室2日目1

2日目の朝です。
6時に起床し、みんなで布団整理と準備。
朝の集いに誰1人遅れることなく集合できました。
朝食前のハイキングです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 日光移動教室12

日光の自然やハイキングでの心構えについて宿の方に講義をしていただきました。
日光の自然の豊かさや自然と人間社会のかかわりについても考えさせる時間となりました。
日光の鹿や猿の数が地域住民より多いことを聞いて驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 日光移動教室11

夕食です。
みんな腹ぺこだったようで一生懸命食べていました。
最初は、魚や煮物、野菜など残しそうだったのですが、夕食があることや提供してくれた人への感謝を意識し始め、頑張って食べていました。いろいろなテーブルから食べ切れたことへの拍手が聞こえてきました。片付け方も協力的で素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 日光移動教室10

源泉に来ました。持ってきた10円玉を源泉で擦るとみるみるうちに色が変化します。
なぜ?そんな気持ちを大事にしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 日光移動教室9

湯の湖荘に到着しました。
到着集会で宿の方にご挨拶。
また態度について褒められました。
その後即、避難訓練です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 日光移動教室8

華厳の滝に来ました。とても多くの学校が来ていました。
エレベーターで降りた時の気温の低さに驚いていました。
滝の迫力に満面の笑みでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 日光移動教室7

作品を完成させて片付けです。
最後まで頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 日光移動教室6

日光木彫りの里です。
日光彫りのやり方を教わりながら作品づくり。
果たしてどんな作品ができるかな。
みんな真剣な表情で取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校評価

教育課程

学校経営計画

登校許可届

学校運営協議会

生活指導

その他

いじめ・体罰防止