全校遠足13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お弁当タイムが終わり、遊びが始まりました。
一番多かったのはだるまさんが転んだでしょうか。(写真上・中)
ハンカチ落としで楽しんでいる班もありました。(写真下)

全校遠足12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お弁当アラカルト

写真を撮らせてもらったのに載らなかった人、ごめんなさい!

全校遠足11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お弁当タイム6

全校遠足10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お弁当タイム5

全校遠足9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お弁当タイム4

全校遠足8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お弁当タイム3

全校遠足7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お弁当タイム2

全校遠足6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お弁当タイム1

全校遠足5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
諸注意をして、班ごとにお弁当となります。

全校遠足4

画像1 画像1
画像2 画像2
陵南公園に到着しました。

全校遠足3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
要所要所にボランティアさんが立ってくださり、見守ってくださいました。
いつもありがとうございます。

全校遠足2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上・中:学校を出発。
班ごとに歩いていきました。

写真下:児童館から東照寺に向かう押しボタン式信号のところの工事が歩道をまたいでいました。
学校コーディネーターの榎本さんがお知らせくださいました。
急きょ道路の反対側、東側の歩道を通るように変更しました。
それに合わせボランティアさんも立つ位置を変更してくださいました。

全校遠足1(校長挨拶)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月9日(木)全校遠足に行きました。

写真上:朝フネダーの荷物置き場
お弁当が倒れないようにいつもより慎重に置いていました!

写真中・下:開会式の様子
追記

全校遠足(速報)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月9日(木)全校遠足で陵南公園に来ています。
お弁当タイム。
みんな幸せそうです。

写真・陵南公園の自然
上:誰が置いたかテーブルの上の木の実。
中:紅葉が一気に進みました。
下:お弁当後子どもたちが元気に走り回って遊んでいる風景と、そのすぐ近くに誰も座っていないベンチの寂しげな風景とのギャップも、なんだかいい感じでした。

フネダンを探せ8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月8日(水)一週間取り組んだ「フネダンを探せ!」が終了しました。


1番は滑り台の下!
雨や夜露にも負けず頑張りました!
見付けた人も偉い!!

2番は1階廊下

フネダンを探せ7

画像1 画像1
画像2 画像2
11月8日(水)一週間取り組んだ「フネダンを探せ!」が終了しました。

3番はご存じ校長室の前。
同じような掲示物にかぶせて掲出したので、見付けられず、通り過ぎていく人も多かったです。

フネダンを探せ6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月8日(水)一週間取り組んだ「フネダンを探せ!」が終了しました。

4番は1階印刷室前の委員会掲示板付近

フネダンを探せ5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月8日(水)一週間取り組んだ「フネダンを探せ!」が終了しました。

5番は職員室と保健室の間の掲示板に張り出しました。

フネダンを探せ4

画像1 画像1
画像2 画像2
11月8日(水)一週間取り組んだ「フネダンを探せ!」が終了しました。
6番は2階廊下一番東側
しかも小さくて・・・。
教えてもらわらないと分かりませんでした。

フネダンを探せ3

画像1 画像1
画像2 画像2
11月8日(水)一週間取り組んだ「フネダンを探せ!」が終了しました。

7番は3階にありました。

8番は校庭の土管にありました。
「ありました」と言うのは、最終日平田が見に行ったらはがれてなくなっていました・・・。
担当の渡邉先生にお知らせするとさっそく放送が入り「8番はなくてもOKです。」となりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

教育課程

学校経営計画

PTA

登校許可届

学校運営協議会

その他

コロナ対策

いじめ・体罰防止