新春の船田小2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プールには氷が張っていました。
(写真上・中)
校庭も日陰は凍っていました。
(写真下)

新春の船田小

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月2日(月)船田小のキング(烏骨鶏)に、餌と水をあげに船田小にやってきました。

桜台地区の開発

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月17日(土)久しぶりに桜台地区の開発現場の様子を見に行きました。
工事は着々と進んではいますが、大きな変化はありませんでした。

来週以降の予定(1月2日から)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新しい年を迎えました。
今年もよろしくお願い申し上げます。

まだ冬季休業中で、大きな予定はありません。
10日(火)の始業式は、いつも通りの登校時間、8:20からオンラインで始業式です。
船田小の皆さん、荒木先生との約束「上履きを忘れない」よろしくお願いします!

1月
 2日(月)振替休日
 3日(火)
 4日(水)仕事始め 通常の勤務時間で日直の先生中心に勤務します。
 5日(木)
 6日(金)冬季休業日 終了
 7日(土)
 8日(日) 
 9日(月)成人の日
10日(火)第3学期 始業式

写真・上:令和5年の初日の出(青梅市友田満地トンネル付近R5年1月1日6:55撮影)

中:小体連サッカー部の先生方等による初蹴りに行ってきました。
 25人が集まりサッカーを楽しみました。(練馬区立中村中学校)

下:港区に住む夜勤明けの娘を迎えに行きました。
 医療従事者の皆さんにはクリスマスもお正月もありませんね。
 ありがとうございます。

1月1日(日・祝) Welcome! 2023

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和5(2023)年 卯年 新たな年を迎えました。
皆様、良い年を迎えられたこととお喜び申し上げます。

校長の平田は、元旦の朝から3年ぶりに練馬区立中村中学校にて小体連サッカー部の初蹴りに参加する予定です。
コロナ禍の中ではありますが再出発!
新年早々サッカーが出来るありがたさをかみしめながら、「今年も頑張ろう!」と気持ちを新たにしました。

より良い教育を目指し、教職員一丸となって今年も船田小児童のために全力で取り組んで参ります。
今年もどうぞよろしくお願いします。
 <船田小学校教職員一同・学校運営協議会メンバーより>

「今できるベスト」を目指す船田小
今年は通常の教育計画にプラスして、
 2月に落語会
 3月にカタクリを見る会を 学運協主催で新たに計画中です。
 
4月からの来年度は創立50周年記念の年です。
 最短2030年4月に開校予定の長房地区の義務教育学校に発展する予定の船田小。
 つまり、60周年は迎えることはないので、50周年をしっかり刻みつけ「船田小ここにあり!」としたいと思っています。

写真:今年の干支である卯(ウサギ)かつて船田小のアイドルだったウサギたちです。
チビブラが令和3(2021)年10月19日に永眠してから、船田小のウサギ小屋には誰もいません。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

教育課程

学校経営計画

PTA

登校許可届

やまほうしだより

学校運営協議会

年間行事予定

その他

コロナ対策

いじめ・体罰防止