オンライン学活2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月30日(土)オンライン学活を行いました。
カメラの前で担任の先生が手を振るとクラスの皆も一斉に手を振ってくれます。
授業だとなかなか集中できない子もオンラインだとかなりの集中力です!

カメラの後ろに回り込むと「あっ、校長先生だ!」と喜んでくれると嬉しいですね。
ブーイングじゃなくて良かったです・・・!
(記事の追加10月30日21:30)

写真上・3−2
中・4−2
下・5−1

オンライン学活1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月30日(土)オンライン学活を行いました。
各ご家庭におけるwifi環境の調査も合わせ、この日はオンラインの学活です。
担任の先生が出席をとると、楽しそうで嬉しそうな元気な返事が返ってきました。
中には「音が出な〜い」と困っている児童もいましたが、そんなトラブルへの対応練習も今回の目的の一つです。
(記事の追記10月30日21:30)

写真上・2−1
中・2−2
下・3−1

(速報!)本日学校公開日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月30日(土)オンライン学活と学校公開(授業参観・道徳授業参観)を行いました。

4年生社会科見学

画像1 画像1
渋滞に巻き込まれてしまい、17:10学校に到着しました。
バスの中で帰りの会と明日の連絡をしたので、健康観察のみして17:15早々に下校しました。
習い事や塾など、下校後の予定があるご家庭には大変ご迷惑をおかけしました。
1号車も2号車も体調を崩す児童もおらず無事に帰ってこられてホッとしています。

4年生の皆さん
今日はよく学習できましたね。
皆さんのけじめある行動に校長先生は感心しました。
明日も学校があります。
元気に会いましょう!
(校長 平田英一郎)


4年生社会科見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
見学で時間がかかってしまい、60分遅れで奥多摩湖を出発します。
帰校時間が大幅に遅れそうです。
ご迷惑をおかけします。
マチコミメールでも流しています。

17:55写真を追加しました。
上:谷戸沢記念館のウエルカムボード
中:奥多摩湖 展望台へ向かう途中で
下:水と緑のふれあい館にて

4年生社会科見学

画像1 画像1
奥多摩湖に到着しました。
みんな元気です!
美味しいお弁当、いただいています!

4年生社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
二ツ塚処分場に予定通り到着しました。
バス酔いもなくみんな元気です。

4年生社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
10月29日4年生の社会科見学に出かけます。
まずは日の出町の二ツ塚処分場に向けて出発しました。

つばさをください(校内研から)

画像1 画像1
画像2 画像2
10月28日(木)の夕会はミニ研修会「つばさをください」でした。
この日は低学年の先生方が実践を発表してくださいました。

実際に児童が作成した作品も紹介してもらいました。
「1年生でもやり方でここまで学習端末を活用できるんだ!」と驚きの声が先生方から上がりました。

体育の学習カード(学習の振り返り)も一人一台の学習端末が活用できる例を紹介してくれました。
このような一人一人の学習の積み重ねを一人一台端末だから記録でき、また、持ち帰れば毎日の活動の様子がご家庭で見られます。
学期に一回のあゆみを待つまでもなく、あるいは授業参観日を待つまでもなく、日々の子どもたちの頑張りの様子をご家庭で見ていただくことが出来ます。

スキルを重ね実現していきます。

つばさをください(校内研から)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月21日(木)の夕会はミニ研修会「つばさをください」でした。
この日は中学年の先生方が実践を発表してくださいました。

学習が進んでいくとデーターが溜まっていきます。
整理したり保存したり、そのデータを見つけ出すのに便利なソフトの紹介がありました。
また、授業で使うと便利な新しいソフトの紹介もありました。

子どもたちが興味をひきそうな、そして、実物を見なくても、あるいは実物以上にしっかり見られるそんな図鑑ソフトもあるそうです。

音楽をパソコン上で作成したり、実際に音を出してみたりも紹介されました。

様々なソフトがたくさんあります。
今後も船田小の子どもたちの興味関心に合いそうなソフトを探し活用していきます。

1年生どんぐりひろい6

画像1 画像1
画像2 画像2
城山手親林の会(「森林」ではなく「親林」)の皆様に案内・サポートをしていただくことで、1年生が地域の自然と親しむことができました。
ナラ枯れや地域の自然を守っていくことの意義についても、映像を見ながら分かりやすくお話しいただきました。
今日1年生が拾ってきたドングリは、環境美化委員会の5・6年生が育て、卒業前に6年生が城山手の森に植えることになっています。

10年20年経って、船田小の子どもたちが拾ったどんぐりが育ち、地域の森を形成していくのが今から楽しみです。
そのことで子どもたちが地域に関心をもち、地域を大切に想う心が一層育つことを願っています。
一層船田小が「地域の学校」となることも願っています。

城山手親林の会の皆様。
本日はありがとうございました。
城山手親林の会 HP http://shiroyamate.la.coocan.jp/


1年生どんぐりひろい5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
城山手の森は自然豊か
いろいろな動植物がいました。
写真中:蛇が出てきてびっくり!

1年生どんぐりひろい4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生と楽しくどんぐりを拾いました。

1年生どんぐりひろい3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校のすぐ近くの森でも「ナラ枯れ※」が起きています。

※ナラ枯れ
近年、カシノナガキクイムシ(カシナガ)が媒介するナラ菌により、ミズナラ等が集団的に枯損する「ナラ枯れ」が発生しています。
林野庁HP https://www.rinya.maff.go.jp/j/hogo/higai/narag...

1年生どんぐりひろい2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
城山手親林の会の皆さんに講師としてお越しいただきました。

1年生どんぐりひろい

画像1 画像1
1年生が地域学習の一環として、陵東公園に来ています!

実りの秋

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月27日(水)5年生がバケツで育てた稲の収穫をしました。
社会科の学習の一環として米作りを体験するため「バケツ稲セット」を使用して育てました。
それほど多い分量ではないので代表者数名で収穫しました。
この後、乾燥させ、脱穀(だっこく)したり、籾すり(もみすり)したりします。
私たちの口に入るまでにはもう少し手間がかかります。
これも良い学びになることでしょう。

※写真下を追加しました。
10月28日(木)8:10

市長からのメッセージ(10月25日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和3年10月25日

東京都の「リバウンド防止措置」期間が24日で終了し、11月30日まで「基本的対策徹底期間」となりました。
市民の皆様におかれましては、この間、感染防止策にご協力いただき、改めて御礼申し上げますとともに、引き続き「三つの密」の回避、マスクの着用、手洗い、換気などの、基本的な感染防止策をお願いいたします。
本市の新型コロナウイルス感染症の新規感染者数は、これまでの市民の皆様のご協力もあり、大きく減少しています。
本市では、ワクチン接種対象者で、2回目の接種を終える方が、10月末で76.3%に達する見込みであることから、希望される方の接種には一定の目途がついたと判断し、11月末で予約の受付を終了いたします。
一方で、他の年代に比べて接種率が低い20代など若い世代への接種促進策として、11月1日より、接種日前日まで予約を受け付けることで予約を取りやすくするとともに、上野町ワクチン接種センターにおいて、開設要望の多い土曜日の11月20日に接種日を設けることとしています。
また、武田モデルナ社のワクチン接種者のうち、10代、20代の男性に関する2回目接種の取り扱いが国により変更され、ファイザー社のワクチン接種を選択することが可能となりましたので、本市の集団接種会場でも対応いたします。
引き続き、1人でも多くの方に接種していただけるよう、柔軟に対応してまいりますので、接種を希望される方につきましては、早めのご予約をお願いいたします。
本日から、都の認証を受けた飲食店に対しては、酒の提供時間や営業時間に対する要請が解除され、制限がなくなりました。
これまでの、飲食をはじめとする事業者の皆様のご協力に深く感謝申しあげます。
今後は、感染拡大防止を図りながら、社会経済活動の回復にも注力してまいります。

八王子市長 石森孝志(たかゆき)

写真:上・雪をいただいた富士山
 中・下 大菩薩嶺に行った際、登山道入口の駐車場では、その日の朝の冷え込みから霜や結構しっかりとした氷が見られました。
寒くなり換気が億劫(おっくう)になることで「リバウンド」して「第6波」が来ないことを願うばかりです。
(写真を付け加えました。10月27日6:30)

助成金・支援金のお知らせ

画像1 画像1
画像2 画像2
八王子市を通してコロナ関連の助成金・支援金(※)について連絡が入りました。
船田小HPの「コロナ対策」のサイトにアップしました。
全部で3つ(※)です。
必要な方はご覧ください。

※情報を修正しました。正確な情報でなく失礼しました。
10月25日(月)8:00修正

今週の予定

10月
 25日(月)朝・学級学年の時間
     ALT来校(アシスタントランゲージティーチャー)

 26日(火)1年生 地域学習(ドングリ拾い。於て陵東公園 ※1)

 27日(水)全校4時間授業
      児童・生徒の学力向上を図るための調査
      (1時間目6−1 3時間目6−2)

 28日(木)全校集会(訂正※:学年・学級の時間)
  ※ 三校交流会が計画通り実施されればこの日の集会で6年生の演奏を聴く予定でした。
      1年生 地域学習(ドングリ拾い。於て陵東公園)26日(火)の天候が悪くこの日に延期しました。
 29日(金)4年生社会科見学(奥多摩湖(小河内ダム)、
              日の出・二ツ塚廃棄物広域処分場等)

 30日(土)オンライン学活(1時間目)
      登校10:00〜10:15
      道徳授業公開 3時間目1〜3年生 ※2
             4時間目4〜6年生
      全校4時間授業 給食を食べて13:10頃下校
      学校運営協議会 開催 授業参観・給食試食・協議
 31日(日)衆議院選挙(校庭や体育館の開放はありません。)

※1 地域学習として今年度からスタートしました。
   1年生がドングリ拾いを行い、5・6年生の環境美化委員会がドングリを育て、6年生が卒業前に移植します。
   地域の山を船田小児童が育てていきます。
※2 例年、この日は、道徳授業地区公開講座と長房地区三校交流会を行っています。
   どちらも、密を避けるため、昨年度に引き続き今年度も中止が決定されています。

写真:今週金曜日に行く奥多摩湖を見てきました。
   上・奥に見学する「水と緑のふれあい館」が見えます。
   中・奥多摩湖、展望台も見えます。(写真変更)
   下・奥多摩湖のさらに奥の大菩薩嶺に登ってきました。(奥に富士山が見えます。)
(写真の入替、記事の修正を行いました。10月27日6:25)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校経営計画

登校許可届

学校運営協議会

その他

コロナ対策