コロナ対策(6/1)なし(変更・お知らせ)

画像1 画像1
6月1日(月)コロナ対策で変更や新たなお知らせはありません。

<Aグループが午前中、Bグループが午後に登校します>

6月に入ります。今日からいよいよ全校児童が毎日登校するようになります。
新たなスタートです。
教室内の人数を半分にして感染拡大防止に配慮しながら学習を進めます。

感染症拡大が心配で保護者の方の判断で児童を欠席させても、出席簿上欠席扱いにはなりません。
その場合は必ず学校へご連絡ください。

八王子市のHPには「『新しい生活様式』の実践を」と題して次のような記事が載っています。https://www.city.hachioji.tokyo.jp/emegency/007...

新型コロナウイルス感染症対策専門家会議からの提言を踏まえ、国から「新しい生活様式」の実践例が示されました。
「人との間隔は2メートル空ける」や「症状がなくてもマスクを着用する」「家に帰ったらまず手や顔を洗う」といった基本的な感染症対策と、買い物や食事など、日常生活のさまざまな場面で心がけなくてはならないことが示されています。
新型コロナウイルス感染症対策には、自らを感染から守るだけでなく、周囲に感染させないことが不可欠です。
皆さん一人ひとりが、この「新しい生活様式」を心がけることで、新型コロナウイルス感染症をはじめとする各種の感染症の拡大を防ぎ、自身のみならず、大切な家族や友人の命を守りましょう。
(以下、厚生労働省「新しい生活様式の実践例」から一部抜粋)

自分や大切な人を守るためにも、「新しい生活様式」を心がけて生活していきましょう。船田小でも児童と共に実践していきます。
(校長:平田 英一郎)

写真:流しにある表示
現在、石けんはネットに入った固形石けんです。
1年生でも簡単に効果的に手洗いができるよう、ポンプ式で泡の出るタイプに切り替えることを検討しています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30