5月8日以降の学校教育活動について

5月2日(火)3年生以上へプリントを配布しました。
1・2年生は配布が間に合わず、8日に配布します。
また、マチコミメールとhome&schoolにて下記のファイルを添付しました。(同じ文書・内容です。)
 ◇5月8日以降の学校教育活動について
これは、5月8日(月)より、新型コロナウイルス感染症が5類相当に移行することによるものです。

八王子市の方針のもと、船田小でも子どもたちの指導を順次行っていきながら、元の学校生活へ戻していきます。
ご不明な点等ありましたら、遠慮なく学校までお問い合わせください。

主な変更内容としては以下の3点です。
(1)家庭でのお子様の健康状態の把握について
・登校前後のお子様の健康状態の確認は引き続きお願いしますが、家庭からの日々の健康チェックの連絡(健康観察カードの提出)は不要となります。
ただし、それ以外の通常の欠席連絡等につきましては、引き続きお願いします。

(2)普段と異なる症状が見られた場合の登校について
・お子様に発熱や咽頭痛等の普段と異なる症状がある場合は、無理をせず、自宅で休養するようお願いします。
・この場合は、欠席の扱いとなります。
・なお、陽性と診断された場合は、下記の基準に従って、遡って出席停止の扱いとなります。

(3)出席停止措置の扱い
・新型コロナウイルス感染症への感染が確認された児童に対する出席停止の期間は、「発症した後5日を経過し、かつ、症状が軽快した後1日を経過するまで」を基準とします。

詳しい内容はお配りした(1・2年生は8日配布)プリントや、上記の添付ファイルをご覧ください。

写真:GW後半初日、3年生が遠足で登る新緑の高尾山に行き、陣馬山にかけて縦走しました。
多くの人出を覚悟して出かけましたが、心配していたほどではありませんでした。
お天気も良く、富士山もきれいに見えました。
とにかく新緑が美しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

教育課程

学校経営計画

PTA

登校許可届

学校運営協議会

生活指導

その他

いじめ・体罰防止