舞い上がれ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の令和5年度の学年だよりのタイトルは「舞い上がれ」です。
学年末には、すてきな4年生に『駆け上がる』」だけではなく、もっと上の『舞い上がる』ことを目指しているからなのでしょう。
3年生担任の気合いは十分です!

さて、学年だよりのタイトル名である「舞い上がれ」は、ご存じ某テレビ局で放送されていた連続テレビ小説(朝ドラ)のタイトルです。
現在は「らんまん」というタイトルで、植物学者の牧野富太郎博士を取り上げています。
写真上:2月12日の朝日新聞朝刊の記事を見て、牧野博士が朝ドラになるんだと知りました。
 
牧野富太郎博士は日本の植物分類学の父と称されています。
その牧野先生は平田が子どもの頃通った小学校と中学校のすぐ近くに76歳から94歳で亡くなるまで住んでおられ、住居跡は牧野記念庭園となって現在も無料で見学できます。(写真中)
牧野記念庭園 HPhttps://www.makinoteien.jp/

大学時代、学芸員の資格を取ろうと博物館学の単位を取っていた平田は、まず、自宅近くの牧野記念庭園に赴き、レポートを書いた想い出があります。
朝ドラで取り上げられたこともあり、4月29日、サッカーの試合の帰りに久しぶりに寄ってみました。

その、今日のサッカーは、高校サッカーの関東大会東京都予選準決勝戦で、駒沢公園第二球技場で行われました。
船田小に職業体験を行いにコロナ前は来ていた実践学園が見事勝利し、関東大会に東京都代表として出場することとなりました。(写真下)
5月5日に決勝戦があり、A代表になれるか楽しみにしています。

実践学園サッカー部の皆さん
取りあえずは、東京都代表おめでとうございます。
是非、東京都予選を優勝で飾ってください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30