長なわ集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
準備体操をしてから始まりました。(写真上)

3分間の練習と、3分間のチャレンジタイムが終了すると体育委員の所に回数の報告をしました。(写真中)
(実際に跳んでいる3分間は3年1組のサポートをしていたので写真は撮れていません。)

チャレンジの結果、すべてのクラスで回数が増えていました。
中には5倍も回数が延びたクラスもありました。
単純に回数で147回増えたクラスもありました。
3分間で一番跳べたクラスは277回でした。
1秒間に1.5回以上跳んでいる計算です。
練習の成果と何よりクラスの団結力の賜物だと思います。
(写真下:この1週間の頑張りを担任の先生から誉めていただきました。)

今回の長なわ跳びでは、友だちの助けや声援を受け、見事に跳べるようになった子がいました。
自信を付け、成長にもつながったと思います。
今回は長なわでしたが、長なわ以外にもいい効果を見せてくれると思います。
「自分は一人じゃない」「大変だけど頑張ったら嬉しいことが待っている!」
そんなことを実感できたのではないでしょうか。

様々な活動・場面で、それぞれ活躍の場があります。
大切なのは目標をもって一日一日を大切に過ごすことだと思います。
他人との勝負よりも、自分との勝負が一番大変かもしれません。
「失敗したらどうしよう。」「笑われちゃうかもしれない。」
だれでもそこは心配です。
最初の一歩を踏み出すのには勇気がいります。

船田小の皆さんには「ちょっと頑張ればできそうな目標」を立てて、「自分のベスト」をこれからも目指してほしいと思います。
船田小は皆さんが「一歩踏み出す」ためのお手伝いを、これからもしていきます!

体育委員会の皆さん。いい企画をありがとう!
体育委員会 ブラボー!!

(校長:平田 英一郎)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校評価

教育課程

学校経営計画

登校許可届

学校運営協議会

生活指導

その他

いじめ・体罰防止