校内の研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月20日(火)放課後、英語科の星先生に講師をお願いして、英語や外国語活動の指導についての研修会を開きました。

今年度から5・6年生の英語専科として船田小に来てくださった星先生。
1・2学期に行った主なアクティビティを板書して、説明してくださったり、実際に体験させていただいたりしました。

いつもは15分のojt研修(※)ですが、この回は30分で計画しました。
楽しく充実した研修で、30分でも終わりませんでした。
 ※OJTとは「On-The-Job Training」の略称で、実際の職務現場で業務を通して行う研修(教育訓練)のことをいいます。
  対して、土日等勤務時間外に自主的に研修するのはOff-JT(offjt)と言います。Off-JTとはOff-the-Job Trainingの略称で、職場や通常の業務から離れて、特別に時間や場所を取って行う教育・学習をさします。

今回の研修内容は、3・4年生や他の学年の外国語活動や、英語の授業で、大いに活用できると思います。

また、校内で(講師も受講者も校内の先生方で)実施すると、お互いを知ることもでき仲も深まります。
「チーム船田」にさらに磨きがかかります。
船田小ではこのOJT研修を、主任教諭の先生方に声掛けをしていたいて定期的に行っています。

星先生、ご準備・ご指導ありがとうございました。
楽しかったです!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校評価

教育課程

学校経営計画

登校許可届

学校運営協議会

生活指導

その他

いじめ・体罰防止