市長からのメッセージ(9月26日)

画像1 画像1
令和4年9月26日付けで石森 孝志(たかゆき)八王子市長からのメッセージが更新されました。

それによると
1)「八王子市新型コロナウイルス感染症医療体制支援拠点」(自宅療養者の受診・入院調整を迅速に行うため設置)を、終了する
2)「八王子市新型コロナ登録センター」及び「抗原定性検査キットの配布」も終了する
3)オミクロン株対応ワクチンの接種を開始
4)65歳以上の方などは、インフルエンザワクチン接種費用が無料となる
などが述べられています。
「市民の皆様には、基本的な感染拡大防止対策を続けていただくようお願いいたします。」と結んでいます。

以下、全文

本市の新型コロナウイルス感染症の新規感染者数は、8月の前半に第7波のピークを迎えた後、国、都と同様に減少してきております。
このことに伴い、自宅療養者の受診・入院調整を迅速に行うため再設置した「八王子市新型コロナウイルス感染症医療体制支援拠点」を、9月16日に終了いたしました。
運営に携わっていただいた八王子市医師会及び市内医療機関には改めて感謝申し上げます。

更に、本日9月26日から、全国一律で全数把握の見直しが行われることを受け、医療提供体制のひっ迫を緩和するため市独自で行ってまいりました「八王子市新型コロナ登録センター」及び「抗原定性検査キットの配布」は、9月25日で運用を終了いたしました。
今後は、都の運営する「陽性者登録センター」と「抗原定性検査キットの配布」をご利用ください。

本市では本日から、オミクロン株対応ワクチンの接種を始めました。
現在は4回目の接種券をお持ちで未接種の方が対象となりますが、今後、対象となる方を順次拡大してまいりますので、対象となる方は積極的に接種をしていただきたいと思います。

また、これからの季節は、インフルエンザの流行も想定されます。
今年度は、重症化が懸念される65歳以上の方などは、インフルエンザワクチン接種費用が無料になりますので、ぜひ接種をご検討ください。

感染者の全数把握の見直しが決定され、新型コロナウイルス感染症への対応は、新たな段階に入ります。
市では、引き続き感染拡大防止と社会経済活動の両立を図ってまいります。
感染者は減少しておりますが、またいつ増加に転じるかもしれません。
市民の皆様には、基本的な感染拡大防止対策を続けていただくようお願いいたします。

八王子市長 石森孝志

八王子市のHP
https://www.city.hachioji.tokyo.jp/emegency/007...

写真:八王子市内における9月の感染者数の変移
「令和4年(2022年)9月26日をもって、八王子市における新型コロナウイルス感染者数の公表を終了しました。」
 9月26日から、全数届出の見直しが全国一律で適用されたことから、市で直接把握できる感染者数は医療機関から届出のあった分となり、届出対象外の方については市が把握できなくなりました。

八王子市のHP
https://www.city.hachioji.tokyo.jp/emegency/007...
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校だより

学校評価

教育課程

学校経営計画

登校許可届

学校運営協議会

年間行事予定

その他

コロナ対策

いじめ・体罰防止