夏休み子どもを守ろう 6

八王子市では、夏休みの期間中、週に1回、「夏休み子どもを守ろう」を配信しています。

最終回となりました。
夏休みは終わっても、地域やご家庭で、引き続き子どもたちの見守りをよろしくお願いします。
朝ゴミを出すついでに外に出てみる、お買い物の時間やわんちゃんの散歩の時間を児童の登下校の時間に合わせるなど、無理なくできることもあります。

8月24日(水)の午後7時20分ごろに、八王子市長房町の路上で不審者が出たとのメール(※1)も届いています。

人の目があるだけで犯罪抑止力は格段にアップします。
無理なく安全第一に、できることからご協力をお願いします。

写真:久しぶりに駒沢公園でトレーニングしました。
この日も蒸し暑い日でしたが(上・第一球技場上の夏空)、2時間ぐらい汗を流しているうちに神秘的な夕暮れとなりました(下・駒沢体育館に沈む夕日)。

以下、8月26日(金)の配信内容です。

------------
【親子のコミュニケーションを大切にしましょう】
 学校が始まってからの登下校時等の注意点についても、再確認のために親子で話し合ってみましょう。
★話し合うきっかけに「防犯ブザー」の点検をしましょう。
電池切れ、故障はないですか?
いざというときに使えるよう練習しましょう。
★お子さんへの防犯指導は『繰り返し』が大切です。
日常生活の中で何回も繰り返し指導するようにしましょう。
★一方的に伝えるよりも、日常生活の中で危険性のある場所に行ったときなどに、『あなただったらどうする』と聞いてから正しい方法を教える方が効果的です。
★被害があったことを親に言うと、怒られるのではないかと恐れ、なかなか言わないケースもあります。
日頃から何でも話せる親子関係・雰囲気を作りましょう。

令和4年度「夏休み子どもを守ろう」の配信は今回で最後となります。
子どもの見守り活動にご協力いただき、ありがとうございました。

■[発行]八王子市防犯課
------------

※1 メールけいしちょうより
------------
2022年8月24日(水)、午後7時20分ころ、八王子市長房町の路上で、男が、下半身を露出した事案が発生しました。
■犯人の特徴
・年齢30歳から40歳くらい、身長170センチメートルくらい、中肉、黒髪、短髪、黒縁メガネ、マスクなし、黒色または紺色のシャツを着た男

【地図】https://mail.digipolice.jp/map/town/13201067000
・不審な者を見かけたときは、すぐに警察へ通報してください。

【問合せ先】高尾警察署 042-665-0110 (内線2162)

スマートな防犯対策を。
警視庁防犯アプリ「Digi Police」はこちらから
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi...
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

教育課程

学校経営計画

登校許可届

学校運営協議会

年間行事予定

その他

コロナ対策

いじめ・体罰防止