朝会の様子から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月11日(月)全校朝会はオンラインで会議室から行いました。
・「あいさつについて」の校長講話 
・青少対標語入賞者の表彰
を行いました。

<代表委員が朝のあいさつ運動を始めました。>
「船田小の課題」として各学年学級からアンケートを集めました。
その結果、「あいさつをもっとすることで、船田小をさらに良くしよう」と言うことになりました。
それに絡めて下記のように校長からお話をしました。
 あ ・・・ 明るく・元気に
 い ・・・ いつでも
 さ ・・・ 先に(自分から)
 つ ・・・ 伝わるように
船田小により多くのあいさつが飛び交い、さらに素敵な学校になることを信じています。

<青少対の標語入賞者の表彰>
八王子市青少年対策長房地区委員会(長房青少対)の中の育成指導員の方が中心になって行っている活動です。
例年だと3校交流会で表彰されるのですが、今年度も残念ながら3校交流会は中止となってしまいました。
優秀賞と佳作の6人の人には記念品として図書券が贈られました。(写真中)
5・6年生には全員分参加賞としてノートが配られます。
どちらも有意義な使い方をしてもらいたいと思います。

来年度以降も船田小の皆さんが心も体も健康に成長できるよう標語を考えたり(考えて課題を意識することが課題解決の第一歩ですね)、標語を広めていったりしていきましょう。
青少対の皆様。長房地区の子どもたちのためにいつもありがとうございます。
(校長:平田英一郎)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校経営計画

登校許可届

学校運営協議会

その他

コロナ対策