門柱工事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休み中行ってきた旧下長房尋常小学校の門柱移設工事が一端終了となりました。

移設に際して壊れてしまった部分の補修や、周りを植栽で飾ったりと最終的な作業はもう少し残ります。

船田小は令和5年に開校50周年を迎えます。
大きな節目を前に、その前身である下長房尋常小学校の遺構が船田小に設置されたのも何かの縁な気がします。

8月27日(金)に2学期の始業式が始まります。
その際に子どもたちには話をしようと思っています。
また、移設に関わってくださった地域の方をお呼びしてのお披露目会も、コロナ禍の中ですので大きくはできませんがお声かけしようと考えています。
(校長:平田英一郎)

<参考>
八王子市立横山第二小学校は、昭和10年に当時の下長房尋常高等小学校と散田尋常高等小学校が合併をし、横山村立横山第二尋常高等小学校として開校致しました。
その後、昭和22年に横山第二小学校と校名が代わり、今に続いているとのことでした。
昭和の時代は、子どもたちが増えていることもあり、横山第二小学校から、近隣の散田小学校、長房小学校、そして船田小学校が開校となり、分かれていったとの話がされておりま
ました。
(2014年10月18日 移設に関わってくださった鈴木八王子市議会議員のサイトより)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校経営計画

登校許可届

学校運営協議会

その他

コロナ対策