がっこうたんけん(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
4月30日(金)1年生が学校探検をしました。(写真上:2年生が1年生を案内して校長室前に。)
ガイド役は2年生!
1年生をしっかり案内してあげました。

実は前日(29日はお休みだったので28日)に2年生は、案内の練習をしました。(写真下)
きちんとできるように教師がお手本を示して準備をし、この日、実際に2年生に1年生の案内をさせています。
もちろんきちんとできたことを認めてあげて、ほめてあげます。

できたことを認めてもらうことで、船田小の教育理念である「自己肯定感」をより高めていきます。
「おしえてもらって、わたし(ぼく)はちゃんとできたでしょ! ほめてもらったよ!」
こういったことの繰り返しが大切なのです。
そして、ほめる(ほめてあげる)場面を意図的・計画的に設定しています。

また、「せんせいの いうとおりにしたら ちゃんとできた!!」
という事実の繰り返しで、教師への信頼感も高まります。

これからも船田小では「やればできる!」を繰り返し子どもたちに実感させ、自己肯定感を高めていきます。

※ ちなみにこの写真に写っている教員は2名とも今年度から船田小での勤務です。
しかし、今まで船田小で大切にしてきたことを、もう、しっかりと実践できています。
頼もしい限りです!
大いに期待できます!!
(校長:平田英一郎)


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31