春の日差し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月3日(火)は立春(りっしゅん)です。
暦の上は春の始まりとされる日で、節分の翌日です。
2021年の立春は、2月3日。
この36年間ずっと2月4日だったのですが、2021年は「1分差」で3日です。
2月3日に立春となるの124年ぶりだそうです。

とは言え、朝は寒かったです。
でも、お日様が出てきて中休みの時間はシャツ一枚で校庭で遊べました。
(今日は「水曜日の5時間授業の日」なので、昼休みはありませんでした。)
少しずつ春に近づいてきているのは間違いありません。

春先の気温の変化が大きい頃のことを「三寒四温の頃」と言います。
体調を崩さないように、気を付けたいものです。

船田小の皆さん!
もちろんコロナやインフルエンザにも十分気を付けていきましょう!

写真:中休みの様子
 持久走に黙々と挑戦している人、仲間とサッカーに興じる人たち、バスケをする人、鬼ごっこや泥警などなど・・・。
校庭は元気な船田小っ子であふれていました。
校長の平田は3年生と短なわ跳びをして体を動かしました!

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

授業改善推進プラン

学校だより

学校経営計画

登校許可届

やまほうしだより

学校運営協議会

学年だより

その他

コロナ対策

図書だより